鈴木健治のカッティングフィーバー ギターマガジン特集

Описание к видео 鈴木健治のカッティングフィーバー ギターマガジン特集

#ギター宅録 #宅録 ご視聴ありがとうございます!
コメントもお気軽にどうぞ🤗 ギターマガジン特集企画。
「鈴木健治のカッティングフィーバー」テーマ曲。

楽譜はこの本で見れます・
ギター・マガジン トップ・ギタリストの直伝講義録 (CD2枚付き) (リットーミュージック・ムック)
https://amzn.to/2Cy2hfj

チャンンル登録はこちら→   / @kenjisuzuki  

鈴木健治 すずきけんじ

ギタリスト、ギターサウンドデザイナー、作編曲家。
Twitter
  / kenjisuzuki_  

鈴木健治ギター宅録のススメ
https://takuroku.club

*ギターサウンドデザイナーとして

ギター、ベースレッスンアプリ PhraseStock サウンドデザイン、音楽機能監修。( iOS有料音楽アプリ1位獲得)
ギターアプリFinal Guitar のサウンドデザイン、音楽理論監修。( iPhone有料音楽アプリ1位獲得)
https://itunes.apple.com/jp/app/phras...



Line6 Japanの公式サイトにて、「鈴木健治のギターレコーディングマスタークラス」連載
https://line6.jp/blog/category/guitar...

現在ほとんどの音源制作を作曲、演奏、プログラミング、Mix〜マスタリングまで自宅スタジオにて行っています。


ギターレッスン サウンドメイクレッスン

関東近郊〜全国に展開している music school オトノミチシルベのギター科講師として、個人レッスンを行っています。
music school オトノミチシルベ までお気軽にお問い合わせ下さい。ギター演奏からサウンドメイクまで対応。
オンラインレッスンも受け付けています。
https://otonomichishirube.com

Ovaltoneのディストーションペダル、OD-Five 2 Extream, KS-1サウンド面の全面的監修。

ZOOM社マルチエフェクターのファクトリープリセット作成。

ホームレコーディングの独自ノウハウを中心としたオンラインマガジン「鈴木健治の宅録ギターマガジン」をnoteにて配信。
https://note.mu/kenjisuzuki/m/m88ca3d...


オンラインショップ宅録セレクションにてLine 6 HelixのカスタムパッチやUVIのソフトシンセの販売。
https://shop.takuroku.club



スタジオ,ライブサポートミュージシャンとして
宇多田ヒカル,MISIA,BoA,EXILE,倖田來未,SMAP,安室奈美恵,坂本 真綾,ケツメイシ、東方神起、… 他沢山のアーティストのレコーディングへ参加。

2005年minkのサポートバンドでパリコレクションにて生バンドでの演奏。
(日本人初。ジェイムス・ブラウン、ボブ・ディラン以来の生演奏)

愛知万博にてグラミー賞シンガー Erykah Baduのサポート。


作編曲家としてMISA,V6,島谷ひとみ、華原朋美、V6、等の作品に参加。
華原朋美「あなたがいれば」ではレコード大賞編曲部門金賞受賞。
MAX Grace of my herat 作曲、ギター オリコンシングルチャート2位記録。
作編曲したV6の「ONE」、編曲した「Feel your breeze」ではオリコンシングルチャート1位記録。

ライブサポートでも多数のアーティストのライブに参加。
MISIAのライブにはデビュー以来10年以上参加。

鈴木健治直伝! ギター宅録メソッド 〜ギターレコーディング匠の技とEDIT法〜 [DVD]

海外での活動

2013年アメリカロサンゼルスのライブクラブBaked Potatoにてライブを行い、現地で高い評価を得る。
Baked Potatoにはスティーブ・ルカサー、マイケル・ランドウ、マイケル・トンプソン他アメリカ超一流ミュージシャンも多数出演。

2014年5月 fujigenギタークリニックツアー・イン・チャイナにて、中国で7公演のライブを敢行。

2011年に発売したミニアルバムGray World がアメリカの音楽系サイトReverbNationにて最高5位を記録。

書籍関係

トップギタリストの直伝講義録では「鈴木健治のカッティングフィーバー」掲載。

ギターマガジンへ自身の奏法解説掲載や機材レビュー等も多数。

☆2011/7/13 ソロミニアルバム “Gray World”世界同時リリース

Комментарии

Информация по комментариям в разработке