近鉄布施駅 馬場・樹ペア更新後 ミニ自動放送集 Kintetsu Fuse Station New Platform Announcements

Описание к видео 近鉄布施駅 馬場・樹ペア更新後 ミニ自動放送集 Kintetsu Fuse Station New Platform Announcements

概要欄は必ずお読みください Read Through Description

= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
ご視聴くださいまして誠にありがとうございます。

近鉄布施駅、放送更新後の放送を記録した動画です。布施駅は、大阪線と奈良線が分岐する位置に設けられた主要駅で、1面4線(外側2線は通過線)の退避設備を持ったホームが二層縦に並べられており、まさしく要塞のように重厚で迫力ある駅構造となっています。通過線を含めて通しでのりば番号が振られているため、2,3,6,7番のりばしかないという不思議な配置になっています。
ふつうは急行以下の種別しか停まりませんが、大阪線では朝の伊勢方面行き2本、夕方の大阪方面行き2本の特急が当駅に停車します。
(夕方の大阪行き特急のうち1本は、当駅で特急の通過待ちを行う珍しいダイヤとなっています。その様子がこちら→   • ダイヤ変更で誕生 特急に追い越される特急 @布施駅  )

近鉄布施駅では、*鮮魚貸切車両の運行開始に合わせて大阪線ホームが一足早く更新され、長らく奈良線ホームはもとむら・津田ペア、大阪線ホームはもとむら・樹ペアで放送が運用されてきましたが、このたび両路線ホームとも馬場・樹ペアに放送が統一されました。
*「おさかな図鑑」車両は通常、快速急行として同駅を通過しますが、検査等の都合で高安行き準急に充当されることがあり、その場合には当駅に停まるため、快速急行が止まらない当駅でも、鮮魚貸切車両の運行開始に合わせて放送更新が行われました。

各路線でめぼしい放送を収録しています。最終電車はもちろん、朝夕ラッシュ時間帯でしか聞けない「石切から先の各駅へは準急が先着」(20:28)や、天理教祭事に合わせて運転される天理行き臨時急行(25:21)、大阪線特急(02:42)(14:35)なども収録しておりますので、ぜひお楽しみください。

なお、大阪線ホームについては、旧型放送の頃から放送機能等が改められていないため、声は最新放送と同じ声優さんに変わりましたが、案内は最新放送と同じ内容にはなっていません。たとえば、下級種別が上位種別に追い越されることなく終点に先着する場合に先着案内が入らない、最終電車の案内がないなどの違いがあります。

【おことわり】
■音声編集について
・音声は、基本的に一発録りで録音した音声を使用していますが、肉声放送の被りや収録ミスにより、一部切り継いで加工した音声を使用している場合があります。
・駅のナンバリング、行き先などの些細な誤りについては、訂正文等を記載しておりませんのでご指摘は不要です。ご指摘いただいても対応いたしませんので、ご了承ください。

【その他ご案内】
■録音に使用した機材と動画編集ソフト
駅放送 ECM-G5MもしくはRODE NTG-2
車内放送 ECM-CZ10
ICレコーダー DR-05
編集ソフト AviUtl

■放送まとめ記事のご案内
「聞きたい放送があるけど、どの動画にあるかわからない……」
そんな方には、ブログのまとめ記事がおすすめです。↓のリンクよりどうぞ!
https://yatatetsu.hatenablog.com/entr...

■リクエストについて
リクエストは一律でお断りしております。詳しくはチャンネルの概要欄をお読みください。

【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
https://yatatetsu.hatenablog.com/entr...

【リンク】
サブチャンネル
   / @subyata  

Twitter
  / yyyy_yatatetsu  

ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/

= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu's Station & Train Announcements Channel from Japan!

The station automated announcements at Kintetsu Fuse station.

Fuse station is located where two main lines (Osaka and Nara lines) divide and formed of two levels; low level for Osaka line and high level for Nara line. Each level has one platform served by four tracks with two tracks for stopping train and two for passing train.

Kintetsu has been replacing the phrase 'Please stand back behind the yellow line' with 'Please stand back behind the yellow tactile paving' to make it clear for visual impaired passengers how well they should keep awaqy from the moving train.

The female announcer has also been replaced from Motomura Michiko to Baba Naoko along with this phrase alternation. In addition, the male announcer on the Nara line platform also replaced from Tsuda Eiji to Itsuki Ryuri.

[Notes]
I'm sorry but no requests will be accepted.
This is an unofficial channel of railroad companies.

[Copying My Videos, Using Sounds or Contents in My Videos]
Check the guidelines below.
https://yatatetsu.hatenablog.com/entr...

[Links]
My Sub Channel ---
   / @subyata  

Twitter ---
  / yyyy_yatatetsu  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке