【ロマサガRS】螺旋 340 魔女の娘!ウインドガードの使用タイミングを見極めて後ろの娘から倒すルート【サラおりゃん】【螺旋回廊】

Описание к видео 【ロマサガRS】螺旋 340 魔女の娘!ウインドガードの使用タイミングを見極めて後ろの娘から倒すルート【サラおりゃん】【螺旋回廊】

ウインドガードの使用タイミングを把握して後ろから倒すルートで螺旋340をクリアしました。サラおりゃんので苦労しました。
ドロレスとジョーが途中で落ちてしまいましたがなんとかなりました。
※クリア直後にアプリが落ちたのでバトルレポートはありません。

初回クリア動画なのでプレイミスがあります。
・ウインドガードされている時は、ラスタバンはシュリーク撃った方がいい
・零姫はOD使えるなら技2を撃った方がいい
・10T目に中列下を殴っていないのは波動・防を使用されると勘違いしていたため
 →すでにプチ発狂に入っているので使われないので殴ってよかった
・敵の知力バフへの対応を詰められていない
 →ドロレス技1の知力バフ解除を忘れてた
 →ジョーとラスタバンの知力デバフはもう少しうまくバラまきたかった


■■■ ギミック ■■■

ギミックは分かっている範囲では以下のものがあります。

■ウィンドガード
・ウインドガードと魔女の波動・防の使用タイミングは固定(斬70%軽減&直接70%軽減)
・3T目から毎ターン魔女の波動・攻を使用して火力が上がる
・3T目からBP消費増加、OD減少攻撃をしてくる

■プチ発狂
・HPが70%〜80%ぐらいまで減るとプチ発狂
 ┣三連撃(魔女の秘術→弱体破り→ストームスラストなど)
 ┣ウインドガードや魔女の波動・防を使用しなくなる
 ┗中列下を殴らないと9T目にウインドガードを使用される
・魔女の秘術は全員の攻撃アップ
・パガルの間接カウンターで削っていると同時にプチ発狂して、魔女の秘術を掛け合って火力が一気に跳ね上がって崩壊する

■本発狂
・11T目以降に本発狂
 ・四連撃(魔女の秘術→弱体破り→強化破り→サイクロンストライクなど)
 ・ここはHP依存なし
 ・パリイ隊でも11ターン目以降、毎ターン本発狂を確認
・本発狂するとこちらより早く動くことがあり、攻撃時の防御強化が間に合わず崩壊しやすい
 ・四連撃の行動順補正が高めに設定されている(?)
 ・ターン開始時バフまでは行動順に影響を与えるので、ターン開始時バフや陣形で素早さを盛って先制を取りたい
 ・実装直後の環境だと防御バフで足切りされている状況なので、間接軽減30%のミスティックラインを使用しているが、防御バフが足りているならオーバーアクセラレートのほうがいい
・敵を2体倒すと11T目より前に本発狂する(?)

■敵の知力バフ
・毎ターン開始時に知力バフ30%、117%で飽和
・魔の風の知力バフが入ると飽和ラインが上がるが使用頻度は低いので無視していい
・状態異常などはないため、序盤は防御バフで対応できるので放置しても良い
・本発狂される前に知力デバフや強化解除などで解除しておきたい
・知力バフに対抗する手段
 ・ドロレスの技1の強化解除
 ・ラスタバンの知力デバフ
  ・技3[R99] 小15% * 2回
  ・追撃技3[R1] 小10% * 2回
  ・追撃プラックディメンション 中15% * 2回
  ・アビ1 小5% * 攻撃回数
  ・普通に技3を撃った場合は60% (15%*2 + 10%*2 + 5%*2)
  ・OD連携で技3を撃った場合は116% (15%*2*1.2 + 10%*2*1.2 + 15%*2*1.2 + 5% * 4)
 ・ジョーの知力デバフ
  ・30% (技3 バトルマーカー 中10% * 3)
 ・零姫の知力デバフ(紅き一杯の効果)
  ・35% (5% * 攻撃回数)


■■■ 敵データ ■■■

螺旋340 魔女の娘

▼敵ステ
腕?, 器?, 速?, 知2122, 体1168, 精1061

▼技
風切り(風術) B(25)[R10]
サイクロンストライク(風術) SSSS(125)[R10]
呪いの魔弾(陰術) SSSS(105)[R10]
蒼風刃(風術) SSSS(105)[R10]
ストームドロップ(風術) SSSS(105)[R10]

魔女の波動・攻、魔女の秘術
┣攻撃強化(術) 特大100%
┗ヒートアップ 超極大60%

▼アビ
強者の証6 攻撃強化 極大40%
一心・攻6 攻撃強化 極大40%
スタートヒート7 ヒートアップ 超極大50%
エンドヒート6 ヒートアップ 極大40%
能弱必中7(精神) デバフ 超極大60%
能力練磨(知力) バフ 特大30%

▼未調査
サイクロンストライクなど
┗防御弱化 極大

#ロマサガRS #螺旋回廊

Комментарии

Информация по комментариям в разработке