インフラエンジニアBooks#47 - 30分でわかる「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」

Описание к видео インフラエンジニアBooks#47 - 30分でわかる「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」

今回の本は、「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」です。
この本を読んだことがある方はもちろん、まだ読んでいない方も気軽にご参加ください!

タイムテーブル
20:00~20:05 開催の挨拶
20:05~20:35 ゲストによる講演(書籍内容の紹介)
20:35~20:40 Q&A
20:40~20:45 ゲストからのお知らせ・次回のご案内

【視聴後のお願い】アンケートにご協力ください
今後の参考にさせて頂きますので、以下のアンケートにご協力下さい。
https://forms.gle/KMw6MSBMvhk3gv6g7

■“インフラエンジニアBooks”とは
「インフラエンジニアが読みたい本を100倍楽しむ」
インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、その著者を招いてのライブトークイベントがメインコンテンツです。著者と出会い、楽しく技術書を知り、仲間を作る ――“インフラエンジニアBooks”はそんな場所です。対象の本を読んだことがある方はもちろん、まだ読んでいない方も気軽にご参加ください。
イベントサイト:https://infra-eng-books.connpass.com/

■今回の本:
「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」
動かなくっても、もう怖くない!
トラブルシューティングを体験しながら学ぶ、実践的入門書。
本書は、Kubernetesの実践的な知識をハンズオン形式で解説する書籍です。本書の特徴は、壊れにくいKubernetesをあえて壊しながら学ぶことで、初心者が挫折しやすいトラブルシューティングの知識や対応力が身に付けられることです。初心者でも、経験者でも、今度こそKubernetesがわかる!
マンガや図解を多く掲載しているため視覚的に理解したい方にもおすすめです。
・つくって、壊して、直して学ぶ
- DockerfileからDockerコンテナをつくる
- Kubernetesクラスタ上にアプリケーションをつくって、壊す
- Serviceを壊す
- kubectlでデバッグする
- OutOfMemoryを発生させて、直す ...
・Kubernetesの構築、運用だけでなくオブザーバビリティも解説
トラブル解決にむけてより多くの情報を得るための「オブザーバビリティ」、そしてトラブルを検知するための「モニタリング」についても説明します。
・豊富なイラストとマンガで見てわかる
章ごと、ハンズオンごとに導入マンガを掲載し、視覚的にも学習内容を理解できるようにしています。むずかしい概念もイラストで丁寧に図解してあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4798183962


■著者紹介
氏名:高橋 あおい
大手メーカーでソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積んだ後、前職はサイボウズ株式会社でSREを、現職では教育系アプリケーションのSREに従事。
X:@_a0i   / _a0i  
Speaker Deck:https://speakerdeck.com/aoi1

■ハッシュタグ: #インフラエンジニアBooks

■Q&Aについて
X(旧Twitter)にて #インフラエンジニアBooks のハッシュタグで頂いた質問をいくつかピックアップいたします。

■企画運営
株式会社エーピーコミュニケーションズ インフラエンジニアBooks実行委員
※本イベントに関するお問い合わせは 広報グループ( [email protected] )までご連絡ください

Комментарии

Информация по комментариям в разработке