「聴く×知る」オーケストラ vol.8 打楽器・ピアノ

Описание к видео 「聴く×知る」オーケストラ vol.8 打楽器・ピアノ

「聴く×知る」オーケストラ 第8弾は打楽器とピアノ。
打楽器とピアノの歴史や仕組みを紹介しながら、その魅力を探ります。
-----------------------------
0:03 オープニング演奏
0:32 ご挨拶
1:04 打楽器を知る①打楽器の歴史
1:55 打楽器を知る②打楽器の仲間
     1:58 - 膜鳴楽器
     2:20 - 木製の打楽器
     2:32 - 金属製の打楽器
     2:48 - 鍵盤打楽器
  【各楽器の紹介】
     3:03 ティンパニ
     4:11 小太鼓(スネアドラム)
     4:40 大太鼓
     5:08 シンバル
     5:44 ドラムセット
     7:42 タンバリン
     8:45 シロフォン
9:15 打楽器を聴く
    C. サン=サーンス / 「動物の謝肉祭」より化石

10:36 ピアノを知る①音の出るしくみ
    10:38 大きさ・重さ
    11:12 鍵盤
    12:08 アクション
    13:02 響板
    13:34 弦
    13:34 弦
    13:55 ペダル
14:38 ピアノを知る②ピアノの歴史
16:44 ピアノを知る③オーケストラの中のピアノ
18:05  ピアノを聴く
    ヨハン・シュトラウス1世 / ラデツキー行進曲
20:20  エンディング
-----------------------------

●お話・演奏
打楽器 小谷 康夫(大阪交響楽団)
ピアノ 大渕 雅子

●演奏曲
0:01~、20:20~ -OP・ED
L.モーツァルト / おもちゃの交響曲
L. Mozart / Kindersinfonie

3:30 - ティンパニ演奏
ブラームス / 交響曲第1番
J. Brahms / Sinfonie Nr. 1

4:20 - 小太鼓(スネアドラム)演奏
M.ラヴェル / ボレロ
M. Ravel / Boléro

8:20 - タンバリン演奏
P. チャイコフスキー / バレエ音楽『くるみ割り人形』より「トレパック」
P. Tchaikovsky / The Nutcracker: Trepak

9:15 - 打楽器を聴く
C. サン=サーンス / 「動物の謝肉祭」より化石
C. Saint-Saëns / Carnival of the Animals No.12 Fossiles

18:05 - ピアノを聴く
ヨハン・シュトラウス1世 / ラデツキー行進曲
Johann Strauss Ⅰ / Radetzky-Marsch

●画像提供
・丸岡太鼓店
 締め太鼓(2:17)、宮太鼓(2:18)
・株式会社プリマ楽器
 ハンドベル(2:41)
・株式会社こおろぎ社 (KOROGI CO., Ltd.)
 マリンバ(2:50)
・スペースクリストーフォリ堺
 アクション模型
 響板(13:07)
・Haruyama Harpsichord
 チェンバロ(14:45)

●撮影協力
・フォルテピアノ ヤマモトコレクション所蔵
 クラヴィコード(14:44)


----【シリーズの動画も公開中♪】----
▼vol.1 ヴァイオリン・ヴィオラ
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.1 ヴァイオリン・ヴィオラ  
▼vol.2 チェロ・コントラバス
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.2 チェロ・コントラバス  
▼vol.3 フルート・オーボエ
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.3 フルート・オーボエ  
▼vol.4 クラリネット・ファゴット
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.4 クラリネット・ファゴット  
▼vol.5 ホルン・トランペット
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.5 トランペット・ホルン  
▼vol.6 トロンボーン・テューバ
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.6 トロンボーン・テューバ  
▼vol.7 ハープ・チェレスタ
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.7 ハープ・チェレスタ  
▼vol.8 打楽器・ピアノ
   • 「聴く×知る」オーケストラ vol.8 打楽器・ピアノ  
-------------------------

●協力
公益社団法人 大阪交響楽団

●企画・制作
公益財団法人 堺市文化振興財団
公式HP:https://www.sakai-bunshin.com/
facebook:  / sakai.bunshin.jp  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке