日本習字漢字部令和4年10月号楷書課題「竹外茶煙静かなり」

Описание к видео 日本習字漢字部令和4年10月号楷書課題「竹外茶煙静かなり」

上下、左右の組み立てて構成されている部分のまとめ方に注目します。
それぞれの幅や、位置関係に注意して書きましょう。
「竹、外」は偏の上下に余白をつくるまとめ方をします。
「茶」はかんむりに対する左右の払いの長さ、方向に注意。
「煙、静」は旁の方が偏よりも下にずれるといったまとめ方です。

チャプター機能を付けました。
「時間」をクリックすると、見たい部分に飛ぶことが出来ます。
①ポイント解説
0:21 課題のポイント解説
0:43 竹
1:29 外
1:57 茶
2:44 煙
3:47 静
5:18 竹
②書き方
5:18 竹
6:32 外
7:27 茶
9:23 煙
11:29 静
③まとめ
14:04 説明

また、今回の課題も「基本点画」を改めて意識していきますので、本YouTubeチャンネルにアップしています「基本点画の書き方①『横画・縦画・転折』及び「基本点画の書き方②『払い・はね・点』」は併せてご覧ください。

【基本点画の書き方①「横画・縦画・転折」】
   • 玉川習字教室基本点画講座(第1回)「横画、縦画、転折」の書き方  
【基本点画の書き方②「払い・はね・点」】
   • 玉川習字教室基本点画講座(第2回)「払い、はね、点」の書き方  

#日本習字 #書道 #楷書

【instagram】
  / hirokazu_tamagawa  

【Google】
https://calligraphy-lesson-756.busine...

【Facebook】
  / hirokazu.tamagawa.1  

【Twitter】
  / elsxds9rkaw2mc2  

【玉川裕郷プロフィール】
昭和41(1966)年8月5日、東京都昭島市で生まれる。本名は博一。
日本習字漢字部門八段位教授、臨書部門半紙準五段、硬筆部門高等師範。
中学・高等学校社会科教員免許状取得。剣道二段、居合道初段。昭島市書道連盟会員。
小学校一年生より日本習字の書道教室に通い始め、中学三年生の時、生徒部六段を取得。高校でも書道を選択。昭和57(1987)年には第34回全国学生書道展において「書道芸術学院理事長賞」を入賞。高校三年生まで書を学ぶ。
その後ブランクを経て、平成21(2009)年2月より日本習字での書道を再開。
平成25(2013)年3月に日本習字漢字部門教授の免許を取得し、平成27(2015)年9月に最高位八段に合格。
現在は令和元年11月に約30年勤めた産経新聞社を退職し、臨書を学ぶとともに、生徒さんと書道を楽しみ、習字教室を開設する傍ら、イベント企画運営、勉強会などを営んでいる。
趣味は「音楽鑑賞(クラッシック大好き)」「読書(自己啓発本を好んで読む)」ほか、歴史が大好き。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке