YAMAHA 平臺3號 1938年製 修復前(デュボワ/夢想的前奏曲, op.12)

Описание к видео YAMAHA 平臺3號 1938年製 修復前(デュボワ/夢想的前奏曲, op.12)

戦前1938(昭和13)年製、名品として名高く貴重な YAMAHA 平臺3號(=No.3, 209cm)が入庫、調律があまり乱れていなかったので修復前の状態を記録しておきました。オリジナルでは象牙だった鍵盤が貼り替えられているなど、一度どこかでオーバーホールされた形跡はありますが、ものの30分ほどの音出しで戦前のベヒシュタインがごとき鳴りそして気品がよみがえってきてウナらされましたぞ😳

YAMAHAは1921(大正10)年からベヒシュタインと提携、1926(大正15)年にベヒシュタインから技師シュレーゲルを招聘しており、1938(昭和13)年製のこの個体がベヒシュタイン系統の方向性であるのは必然と思います。昭和14年のYAMAHAのカタログに載っている平台3號はこの個体と全く同じ6本脚、脚のつけ根の浮き彫りまで全く一緒ですので、特注品のセンは極めて薄いと思われます。なお、外装の飾り塗装は持ち主がおそらく戦後に地元の職人に依頼したもの、とのことでした😉 #ピアノ工房 #ピアピット #修復前

*ピアノ工房ピアピット(千葉県印西市)
ピアノは本気で直せば古いピアノでも必ずよみがえります
http://www.piapit.com/repair.html

・Théodore Dubois(1837−1924)作曲
Rêverie-prélude/夢想的前奏曲, op.12(演奏:筒井一貴)
デュボワは1896年からパリ音楽院院長を務めておりオルガンと作曲の世界ではそれなりの知名度はありますが、その他の世界ではほぼ顧みられない存在となってしまいました。『Rêverie-prélude』の邦題を柔かくしゃれてみるのも一興ですが、今回はカチッと『夢想的前奏曲』としました。ベヒシュタインの技術が存分に活かされていた時代の透徹で見通しの良い響きがイイですよ〜✨

*古典鍵盤楽器奏者/筒井一貴 つれづれ草紙
https://bergheil.air-nifty.com/blog/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке