■久々のカセットデッキ、片方の音が出ない さぁ~どうなるか!It's been a long time since I've used a cassette deck, but TC-K555ESⅡ

Описание к видео ■久々のカセットデッキ、片方の音が出ない さぁ~どうなるか!It's been a long time since I've used a cassette deck, but TC-K555ESⅡ

●SONY TC-K555ESⅡ
・1984年発売
・当時価格:¥99,800-

久しぶりにハードオフよりカッセトデッキを購入しました。
片チャンネルから音が出ないためジャンク品扱いでした。
逆に片チャンネルからは音が出るということは、動作そのものは可能であるため
何とかなるだろうと判断しました。

写真で見る限り、外観は結構きれいな状態だったことも理由です。

・ Released in 1984
・ Price at that time: ¥ 99,800-

I bought a cassette deck from Hard Off after a long absence.
Since there was no sound from one channel, it was treated as junk.
Conversely, the fact that sound is output from one channel means that the operation itself is possible.
I decided it would work.

As far as I can see from the photos, the exterior was in a pretty good condition.

***********************************************************************************************

【解 説】 
TC-K555ESをさらにリファインし、デジタルソースの完璧な録音/再生を目指したリファレンスデッキ。
ヘッド部には、結晶構造を持たないアモルファス合金をコア材に使用したレーザーアモルファスヘッドを採用しています。
TC-K555ESIIではこのレーザーアモルファスヘッドの巻線に、第一種無酸素銅(純度99.995%以上)の結晶を巨大化することで、結晶境界の数を少なくし、容量、リアクタンスによる信号の歪を減少させた、LC-OFC(Linear Crystal-Oxygen Free Copper)を採用しており、これにより、より高密度な録音・再生を可能にし、デジタルソースのクオリティを生かしています。
また、独立懸架3ヘッド方式を採用しており、構造的には録音ヘッドと再生ヘッドは独立していながら、占有スペースはコンビネーションヘッドと同等としており、均一なヘッドタッチが得られ、製造工程でアジマス精度が追い込めるなどの利点を得ています。
走行メカニズムには、オープンリールデッキで実績を積んだクローズドループ・デュアルキャプスタン方式を導入しています。
これは、ヘッドを中心に配置された2組みのキャプスタンとピンチローラーでテープを挟み込み、テープ走行を安定させる方式で、この方法により、リールから伝わるテープ振動を断ち、ワウフラッター特性を向上させています。また、テープ振動のスパンが短く区切れることでモジュレーションノイズを可聴帯域外へ追放でき、さらに2つのキャプスタン間のテープテンションを利用し、安定したヘッドタッチが得られるなど、高い走行精度を獲得しています。
モーターとキャプスタン間の複雑な伝達機構を排除しており、トルクむらの原因となるスロットを無くし、ブラシも取り去ったシンプルな構造のリニアBSLD.D.モーターの回転軸をそのままキャプスタンにしたダイレクトドライブ方式を採用しています。
さらに、クォーツロックでサーボすることで、ワウフラッターを低減しています。
アンプ部は、シンプル&ストレート思想を徹底しており、録音・再生アンプを全段L/Rツインモノにして相互干渉を断ち、信号の流れに沿ったコンストラクションで前後・後段の干渉を抑えたDCアンプ構成を採用してます。
また、アンプ部を1枚のOFC基板にまとめ、配線材の引き回しを大幅に削減するとともに、配線材にはLC-OFC線を使用するなど、音質を重視した設計となっています。
ドルビーNR B/C回路を構成するICには新開発のシンメトリープロセスドルビーICを使用しています。
このICは、アンプ回路を含めL/Rが対称形に設計されており、周辺パーツの配線パターンも左右対称とすることで、チャンネル間の特性差を少なくすることで、定位を向上させています。
Type1(ノーマル)、TypeII(CrO2)、TypeIII(Fe-Cr)の3ポジションに±20%のバイアス可変ボリュームを搭載しています。
テープ走行量を分秒単位でデジタル表示するリニア電子カウンターを搭載しています。
また、テープ残量を直読できる減算機能を搭載しています。
-40dB~+8dBのワイドレンジをFL管で表示できるピークプログラムメーターを搭載しています。
一瞬一瞬のピーク値と約2.4秒間のピークホールドを同時表示するダブルインジケーション方式を採用しています。
カウンター連動メモリーストップ/プレイ、オートスペース付Rec Mute、MPXフィルタースイッチなどの機能を搭載しています。
金メッキ処理の入出力ジャックを採用しています。
別売りリモートコントロールユニットにより、ワイヤード/ワイヤレス/フットリモコンなどのリモートコントロールが可能です。
また、別売りタイマーによる連続留守録音や目覚まし再生が可能です。
別売RM-65の使用により、ソニーのプレイヤーとスタート/ストップのタイミングを合わせたシンクロプレイが可能です。

【機種の定格】
型式 ステレオカセットデッキ
ヘッド 再生ヘッドx1
録音ヘッドx1
消去ヘッドx1
モーター リニアBSLD.D.モーターx1
DCモーターx1
SN比 56dB(EIAJ)
60dB(Dolby off、ピークレベル、メタルテープ)
73dB(Dolby NR C)
周波数特性 20Hz~19kHz ±3dB(EIAJ、メタルテープ)
周波数範囲 15Hz~20kHz(EIAJ、メタルテープ)
ワウ・フラッター(EIAJ) ±0.04%Wpeak
0.025%WRMS
歪率 0.5%(EIAJ)
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
外形寸法 幅430x高さ105x奥行330mm
重量 6.6kg

・・・from audio-heritage.

Комментарии

Информация по комментариям в разработке