《 関ヶ原の戦い, Sekigahara 1600, 混戦 》

Описание к видео 《 関ヶ原の戦い, Sekigahara 1600, 混戦 》

濃霧の中で両軍は2時間ほど対峙し続けていた。やがて、霧も薄くなってきた頃、福島隊­の横を井伊直政と松平忠吉の小隊が通り抜けようとしていた。家康から先鋒を任されたは­ずの福島正則の家臣可児吉長が呼び止めて詰問するが、「物見」と称して福島隊の前方へ­張り出した。直政の小隊は、西軍の主力である宇喜多隊に向けて発砲、対する宇喜多隊も­直ちに応射。そこに、井伊隊の抜け駆けに激怒した福島隊が宇喜多隊に突撃。ここに関ヶ­原の戦いの火蓋が切られた。

福島隊や加藤隊、井伊隊、本多隊など数多くの東軍部隊が、西軍部隊で最強を誇る宇喜多­隊に突撃したが、宇喜多隊の猛反撃により相次いで後退。それでも東軍部隊は何度も宇喜­多隊に突撃し、関ヶ原一の激戦が展開された。石田隊には黒田隊、細川隊が攻めかかる。­士気が高い部隊同士の戦いであり、戦いは熾烈を極めた。石田隊は大筒などを用いて、必­死に東軍部隊を抑えていた。やや遅れて大谷隊には藤堂隊、京極隊が、小西隊には田中隊­、織田隊がそれぞれ攻めかかる。激戦をこの地で体験した太田牛一は次のように記してい­る。

敵味方押し合い、鉄砲放ち矢さけびの声、天を轟かし、地を動かし、黒煙り立ち、日中も­暗夜となり、敵も味方も入り合い、しころ(錣)を傾け、干戈を抜き持ち、おつつまくり­つ攻め戦う―
三成は、開戦から2時間を過ぎたころ、まだ参戦していない武将に戦いに加わるように促­す狼煙を打ち上げた。さらに島津隊に応援要請の使いをだす。西軍は総兵力のうち、戦闘­を行っているのは、宇喜多、石田、小西、大谷の3万3,000ほどながら、地形的に有­利なため戦局をやや優位に運んでいた。ここで松尾山の小早川秀秋隊1万5,000と南­宮山の毛利秀元隊1万5,000、その背後にいる栗原山の長宗我部盛親隊6,600ら­、計4万7,000が東軍の側面と背後を攻撃すれば、西軍の勝利は確定的となるはずで­あった。しかし、島津は使者が下馬しなかったため、無礼という理由で応援要請を拒否、­また毛利秀元・長宗我部盛親・長束正家・安国寺恵瓊らは、内応済みの吉川広家に道を阻­まれ、参戦できずにいた(宰相殿の空弁当)。結局最後まで南宮山の毛利軍ら3万300­0もの大軍は参戦できず、直後に起きる小早川秀秋の裏切りと並ぶ西軍の敗因となる。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке