104歳の長唄三味線奏者・杵屋響泉が奏でる圧倒的な音色とは【ロングバージョン】

Описание к видео 104歳の長唄三味線奏者・杵屋響泉が奏でる圧倒的な音色とは【ロングバージョン】

富士フイルム「楽しい100歳。」プロジェクトの一環である密着ドキュメンタリー動画が公開となった。この動画の主役は、現役最年長の三味線奏者・杵屋響泉(きねやきょうせん)さん104歳。東京都築地で五代目杵屋勘五郎の1人娘として生を受けた彼女は、もの心つくころから長唄の手ほどきを父から受ける。しかし、そんな父を4歳のときに亡くした響泉さんは、おぼろげな父の面影を探すように、直弟子と母よりきびしい稽古をつけてもらい、見事に父の芸を受け継いだ。

今回のドキュメンタリー動画の舞台は演奏会。そして演奏するのは父が遺した「新曲浦島」。緊張感と期待が入り混じった、静まり帰る満席の会場を前に、史上最高齢の長唄三味線奏者が奏でる音色とは?

富士フイルムの「楽しい100歳。」プロジェクト。ドキュメンタリー動画は6月7日より公開中。
※こちらはロングバージョンになります

#三味線#長唄#杵屋響泉

Комментарии

Информация по комментариям в разработке