土取利行 縄文鼓ライヴ  Toshi Tsuchitori /Jomon-ko

Описание к видео 土取利行 縄文鼓ライヴ  Toshi Tsuchitori /Jomon-ko

立光学舎 土取利行ミュージック・アーカイブ

縄文土器はダイナミックな形状で口縁が波打っているものが殆どだが、珍しく口縁が水平で頸部に隆起した帯があり小さな孔が一列ついているものがある。「有孔鍔付土器(ゆうこうつばつきどき)」と呼ばれるこの種の土器は、その機能用途についてさまざまな議論を呼んできた。縄文土器研究の第一人者、山内清男博士を筆頭に、これを動物の皮を張って太鼓として用いたという説があったが、一方では蓋をして醸造器として用いたのではないかという説も出ている。
土取利行は音楽家としての直感からこれを縄文時代の太鼓と捉え、現國學院大學大学院客員教授の小林達雄氏を監修者に迎え、各地から出土した有孔鍔付土器を陶芸家、考古学者、美術家たちがこのプロジェクトのために復元製作。十年余に及ぶさまざまな調査・研究を重ねた末に、1990年夏に八ヶ岳山麓の縄文遺跡で深夜から早朝にかけて初めて縄文鼓(じょうもんこ)が演奏された。本映像はこれらの成果を基に、以来土取が開催して来たパブリック・コンサートの一記録、那須高原、二期の森でのものである。
撮影協力:前田真二郎グループ
演奏場所:那須二期倶楽部・二期の森
演奏日:2007年9月24日
©立光学舎
土取利行のCD「縄文鼓」はこちらから購入できます。

www.hmv.co.jp—2736604 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2...

search.japo-net.or.jp—item.php http://search.japo-net.or.jp/item.php...


Toshi Tsuchitori
He started his music career as a percussionist and free improviser in the 1970s. Since then, he has been played with Milford Graves, Derek Bailey, Steve Lacy and other world musicians. In 1976 he started work with Peter Brook's international theater group as leading musician and worked on various projects including 'The Mahabharata' 'Tempest' 'Hamlet' etc.
He has done extensive research on the world's ethnic music and dance, especially Asian and African. In the 1980s he presented three Japanese archeological music works, "Dōtaku; Ancient Japanese Bronze Bells from Yayoi Period (B.C.400-A.D. 250)", "Sanukaito; Stone sounds of the Paleolithic Era in Japan", "Jōmonko; Pottery Drums of Jōmon Period(B.C.3000-B.C. 2500)". He continues to searching for the roots of ancient Japanese music.
Also he created Ryuko Gakusha(private art center)in 1988 with Harue Momoyama in Gujo Hachiman, Gifu Prefecture and has contributed vastly to the region's culture.


©立光学舎 Ryuko-Gakusha

Комментарии

Информация по комментариям в разработке