「春雷」ふきのとう(深田恭子)

Описание к видео 「春雷」ふきのとう(深田恭子)

1979年2月25日発売
ふきのとうがリリースした13枚目のシングル楽曲。
ふきのとうの7thアルバム『人生・春・横断』の先行シングル曲でもある。

作詞:山木康世   作曲:山木康世
編曲:瀬尾一三

冬の終わりを告げる春先り雷を春雷(しゅんらい)、という。

遠くに暮らす「あいつ」が深刻な病に侵されていると知らされ、雷に打たれたような衝撃と驚きに茫然と立ち尽くす。何も出来ない歯がゆさ。春の雷に散る桜の花びらに人の命を重ね、散るな、咲き続けろ、とただひたすら祈る。「春雷」は、山木が「あいつ」と詠う、大切な人に対する思いが籠められた歌。

「春雷」は、メンバーの山本康世の実母が病に倒れ、病気回復を願いを込めてこの曲を制作した。山木によると、当初は男女の別れをテーマにした歌詞だったが、マネージャーが「メロディーは文句なし。でも詞はこれじゃない」と却下された。当時の山木は、実母ががんで死期が迫っていることに頭がいっぱいであり、歌で恩返ししたいという意味合いを込めて、現在の歌詞になった。

当時、フジテレビのプロデューサーに請われて『夜のヒット・スタジオ』に出演し、この楽曲を歌ったのだが、当初、歌の性質上、ふきのとうの二人は出演を否定的だったらしいのだが、お母様の病気の事に触れないと言う条件付きで出演、その後この楽曲はヒットした。

山木のお母様はその後、一時はお一人で旅行されるまでに回復されていたそうなのだが、1980(昭和55)年9月4日、朝7時50分に他界されたそうだ。他界された日は雨で、その日の事を唄われたのが『雨々降れよ しめやかに』と言う楽曲だそうだ。

春を迎え綺麗に咲いた桜の花も時間が経てば散っていくものだし、人間も早いか遅いかの違いがあるものの、何時かは旅立つ日が来ると判っていても悲しいものがある。ましてや、病や事故でその時間が短ければ尚更だと思う。この楽曲はそんな気持ちを雨で早く散ってしまう桜の花に例えたのだろう。

夜桜を見ると、生と死のはざまに揺れる妖しい世界に入り込んだような気分になる。灯りに照らされた白い花びらを振り仰ぐと、「春雷」の歌が、轟く雷の音と共に、どこからともなく聞こえてくるような気がする。

#春雷
#深田恭子

Комментарии

Информация по комментариям в разработке