【モバイルSuica障害】「生活の要なので困る…」サイバー攻撃で PASMOも…

Описание к видео 【モバイルSuica障害】「生活の要なので困る…」サイバー攻撃で PASMOも…

10日夕方、「モバイルSuica」で、障害が発生。午後5時半ごろから、アプリへのログインや、チャージなどがしづらい状態に。JR東日本によると、午後11時には障害は「ほぼ復旧した」といい、原因は「サイバー攻撃」だということです。一方、「モバイルPASMO」でも障害が発生しました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/socie...

    ◇


10日夜、東京・渋谷駅では…

news zero ディレクター
「ほとんどの方が、携帯をタッチして通っていますね」

多くの人が利用する、スマートフォンなどを使い、運賃などを支払えるサービスで聞かれたのは…

(SNSより)
「モバイルSuicaで障害? これから帰るけど、帰れるんか?」
「モバイルSuica、生活の要なので困る…」
「やっぱり、現金はある程度、持っとかないとだね」

10日夕方、「モバイルSuica」で、ある障害が発生しました。

JR東日本 HP
「通信を必要とするサービスで、つながりにくい状態が発生しています」


午後5時半ごろから、アプリへのログインや、チャージなどがしづらい状態になったというのです。

午後8時半ごろ、実際にディレクターが、モバイルSuicaを起動してみると…

news zero ディレクター
「起動画面から、変わらないですね…」

しばらく待っても、この画面から動きませんでした。

モバイルSuica利用者
「困りますね。仕事でいろんなところに行くので。駅もしょっちゅう使います」

モバイルSuica利用者
「ほぼ毎日、365日(使う)。もし自分がチャージしようと思って使えなかったら、びっくりしてただろうなと」

障害の原因は、何なのか──。

JR東日本
「サイバー攻撃により、多数の通常と異なるアクセスを受け続けていたことから、つながりにくい状況となっておりました」

JR東日本から発表されたのは、「サイバー攻撃」──。

モバイルSuicaのほかにも、ネットで新幹線などのチケットを購入できる「えきねっと」や、「JREポイント」などでも、障害が発生したということです。

サイバー犯罪に詳しい専門家は、今回の「サイバー攻撃」の目的について、次のように話しました。

ニューリジェンセキュリティ 仲上竜太 最高技術責任者
「非常に大きなインフラに対する、“使えなくしてしまう”という攻撃なので、何らかの金銭目的というよりは、『サイバー攻撃』を行うことによって、国とか社会に混乱をもたらして、“日本のインフラに対して、こんな攻撃ができますよ”、というデモンストレーションを目的としている」

「こういった混乱を引き起こすことで、『我々はこういう主張をしている』というものに、注目させるための攻撃だと考えられます」

JR東日本によると、午後11時には、障害は「ほぼ復旧した」ということです。

一方、「モバイルPASMO」でも障害が発生しました。

こちらも、モバイル上でのチャージや、定期券の購入などが、一部でしづらい状況になっていて、原因は確認中だということです。
(2024年5月10日放送「news zero」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
   / @ntv_news  

◇日本テレビ報道局のSNS
X   / news24ntv  
TikTok   / ntv.news  
Facebook   / ntvnews24  
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/...

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#モバイルSuica #障害 #サイバー攻撃 #モバイルPASMO #日テレ #newszero #ニュース

Комментарии

Информация по комментариям в разработке