第2回とめ伝承芸能まつり【赤谷神楽】

Описание к видео 第2回とめ伝承芸能まつり【赤谷神楽】

第2回とめ伝承芸能まつり
令和6年9月29日(日)


【赤谷神楽】(登米市石越町)
 明治26年(1893)、西磐井郡油島村(現一関市花泉町)の上油田神楽の南部神楽師佐藤和三郎を師匠に招き五穀豊穣を祈願して「橋向神楽」として創設されましたが、その後、「赤谷神楽」と「長下田神楽」の二つの団体に分かれて継承されました。昭和26年(1951)に保存会が設立され、県内外で開催される各種神楽大会に数多く出場しています。

【葛の葉物語より 安倍保名参詣の場】 
 平安時代、摂津国(現大阪府の一部・兵庫県の一部)に安倍保名という人が住んでいました。ある日、信太大明神に参詣し、禊をしようと池のほとりに立っていると狩人に追われ傷ついた狐が逃げてきました。保名は狐をかくまい逃がしてやりました。追ってきた狩人たちは、保名をさんざん責め、深い傷を負わせてしまいました。傷で苦しんでいる保名のもとへ、若い女がたずねて来ました。女の名は、葛の葉といい、かいがいしく保名の傷の手当をしました。
 やがて、保名の傷も治り、二人がともに暮らすうち、かわいい童子も誕生し幸せな日々が過ぎていきました。この童子こそ、やがて、成人し陰陽道を極め、天文博士に任じられた安倍晴明だと語られています。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке