シンプル半襦袢・甚平の作り方

Описание к видео シンプル半襦袢・甚平の作り方

シンプルな半襦袢の作り方です。
衽(おくみ)なしで、シンプルな構成です。
紐(ひも)を付けると甚平の上半分になります。

■型紙 購入・ダウンロード
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wk...

■ 商品ページ
http://wkimono.tokyo/index.php/hanjub...

■購入後の質問やトラブルはメールで
[email protected]

■作品を作ったらFacebookグループで見せ合いましょう^^
  / 209844911823511  

■ 手順
========
順序 作業
1 型紙を印刷
2 型紙をセロテープでつなぎ合わせる。
型紙を縫い代線に沿って裁ち落とす。
3 布地にアイロンをかける
4 型紙をマチ針で固定
5 外側の縫い代線(点線)に沿って布を裁ち落とす。身頃の衿肩明には切り込みを入れる。
6 身頃の裾と腰スリットの縫い代にアイロンで三つ折りのクセをつける。まだ縫わない
7 ※ 身八口については、男ものは、やることなし
8 左右の袖の袖口に、アイロンで三つ折りのクセをつける。まだ縫わない
9 地衿に、縫い代と、中央の折り目のクセをアイロンでつける
10 左右の袖の
・袖の下
・袖付
の縫い代(つまり袖口以外)を、ギザギザ縫い(またはロックミシン)で処理する。
縫う箇所だけ型紙をはずし、縫ったらまた型紙を付ける。
11 身頃の左右の
・袖付の縫い代
・脇の縫い代
を、ギザギザ縫い(またはロックミシン)で処理する。
縫う箇所だけ型紙をはずし、縫ったらまた型紙を付ける。
12 左右の袖の袖付を、左右の身頃に縫い合わせる
13 身頃と袖を肩山で半分に中表に折り、左右の身頃の脇を型紙ごと縫い合わせる
14 ※ 身八口については、男ものは、やることなし
15 左右の袖の
・袖の下
を縫い合わせる
16 袖全体の型紙をはずし、左右の袖の袖口を三つ折りでミシンで直線縫い(クケても良い)
17 身頃から型紙を全てはずす。
裾と腰スリットの縫い代を、ミシンの直線縫いで処理(クケても良い)
18 中表になっている身頃をひっくり返す。
19 衿から型紙をはずす。
衿を身頃に仮止めし、衿の位置と向きを確認しておく。
衿幅の狭い方が外側で、広い方が内側。
衿の外側の縫い代と身頃の衿の縫い代を合わせ、マチ針を打って仮どめする。
20 地衿の外側(型紙に記載)の表側(型紙を付けていない側)と
身頃の表側(型紙を付けていない側)をあわせて縫い合わせる(ミシンで直線縫い)。
縫い目の長さは、衿まわりのみ2.5mmでその他は5mm。
21 地衿をクセ通りにたたみ、地衿の端を内側に折り込み、仮どめ。
22 衿を身頃の表側から縫い付ける。ミシンで直線縫い(クケても良い)。
縫い目の長さは、衿まわりのみ2.5mmでその他は5mm。
23 甚平にする場合は紐を付ける。
型紙の通りに生地を裁ち落とし、アイロンで折り目を付ける。
型紙の印の位置にミシンの直線縫いで縫い付ける。
縫い目の長さは、端のみ2.5mmで真ん中は5mm。
縫い付ける個所の長さは1.5cm程度。
========

Комментарии

Информация по комментариям в разработке