「輪島塗」職人を目指す女性の覚悟「またここで工房を始めたい」輪島市・朝市通りの火災で父の工房が全焼 伝統の技の継承も課題【news23】|TBS NEWS DIG

Описание к видео 「輪島塗」職人を目指す女性の覚悟「またここで工房を始めたい」輪島市・朝市通りの火災で父の工房が全焼 伝統の技の継承も課題【news23】|TBS NEWS DIG

石川県輪島市の伝統工芸・輪島塗。職人を父に持ち、自らも職人を目指す余門美晴さん(23)は、朝市通りで起きた火災で父の工房を失いました。市内にある輪島塗関連の事業所は9割が何らかの被害を受けている状態で、伝統の技の継承も課題となっています。

■「全部燃えてしまった…」 輪島塗工房が焼失、見習い女性の覚悟

およそ200棟が全焼した石川県輪島市の朝市通り。余門美晴さん(23)の自宅はこの一画にありました。

――車もご自宅の車ですか?
余門美晴さん
「これは自分が乗ってた車です」

あの日、炎が燃え広がる様子を、避難していた車のテレビで見たという余門さん。自宅の被害を確認したのは1月3日の事でした。

余門美晴さん
「全部燃えてしまったので...考え出したらきりがないので...」

家だけでなく、家族の暮らしや思い出まで奪い去った火災。唯一、変わらない姿で残っていたのは「余門漆芸工房」と刻まれたこの表札でした。

余門さん
「半分が仕事場で、2階と奥が住むスペースになっていました。ここを買ったのがお父さんなので、ショックは大きかったと思います」

余門さんの父・晴彦さんは、国の重要無形文化財に指定されている伝統工芸「輪島塗」の塗師です

木製のお椀に漆を何度も塗り重ね、光沢と強度を引き出していきます。父親の技を間近で見てきた余門さんも自然と輪島塗の職人を目指すようになっていました。

余門さん
「(子どもの頃から)お手伝いをするのも楽しくて、好きだったんですよ、つくるのが。そこで自分もやろうって」

■見通せない再開 伝統の技継承に大きな課題

余門さんが伝統的な技法を学ぶため通っているのが、輪島漆芸技術研修所です。9人しかいない漆芸の人間国宝が講師を務め、日本の漆文化を次世代に伝えています。全国から集まった研修生37人が在籍していますが、地震後、再開の目途は立っていません。

余門さんは、研修所の再開に備え地震で倒れた棚や、用具が散乱した教室を一つひとつ片づけてきました。

余門さん
「早く(再開)できればいいなと思うんですけど、上下水道とか復旧するのにすごく時間がかかると言っているので」

この研修所の所長で、人間国宝の小森邦衛さんはこう懸念を示します。

重要無形文化財保持者(人間国宝) 小森邦衛さん
「研修所は日本全国から集まってきますので、今の状態で住める場所があるのか。今、研修所に通っている子の半分以上が全壊のアパートに住んでいるわけですよ。その人たちが漆を諦めると言うのは、私にとっては非常に耐えられないこと」

さらに、市内ある輪島塗関連の事業所の9割が何らかの被害を受けている状況で、今後どう伝統の技を継承していくのかは大きな課題になると話します。

小森邦衛さん
「工場を再建するのに1年くらいかかる。そこから作品が仕上がってくるには、1年半ないし2年くらい掛かってくる。その間、職人さんが耐えられるか。生徒たちは研修所を卒業した後も、職人に習いながら、修行をしていく時期が必要なわけですよね。その人たちをどうやって育てていくか」

こうした不安の解消に繋がるのでしょうか。政府がきょう、正式に決定した支援策には伝統産業の立て直しに向けて、道具や原材料の確保に必要な費用を最大1000万円補助することなどが盛り込まれました。

職人見習いの余門さん。困難な状況に立ちながらも「輪島塗の伝統」を受け継ぐ覚悟です。

余門さん
「またここで工房を作って始めようと、みんなで話しているので。いつになるかわからないけど、気持ちだけはあるので」

■「能登地方は割引率70%を検討」 政府の観光支援・伝統工芸支援は…

藤森祥平キャスター:
1月25日に正式決定した政府の支援パッケージを見ていくと、輪島塗などの伝統的工芸品産業には、最大で1000万円の補助も盛り込まれています。しかし、輪島漆芸技術研修所の所長・小森邦衛さんはこのように話しています。

輪島漆芸技術研修所の所長・小森邦衛さん
「非常にありがたいが、輪島塗は器を作る人や塗る人など分業制なので、1000万円では足りない業者もいる」

さらに観光支援策として、3月から4月にかけて、石川・新潟・富山・福井の4県への旅行代金を割引く「北陸応援割」も導入することが発表されました。

被害の大きかった能登地域での応援割については、復興状況を見ながら、より手厚い旅行需要喚起策を実施するとしていて、岸田総理は「割引率を70%にすることなども検討したい」と述べました。

小川彩佳キャスター:
この支援策をご覧になって、どのように受け止めますか。

浜田敬子さん:
もちろん観光で成り立っている人が多い地域なので、旅行支援策というのは意味がないわけではないと思います。

しかし今は、その旅行に行く人たちは「全額自分で払ってでも行こう」と思う人が多いと思います。旅行割に使うお金があったら、直接被災地の生活再建・産業復興に使ってほしいというふうに思います。

支援策を考えるときに二つ大事な点があると思っています。

一つは「地元のニーズをきちんと汲み取っているのか…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...


▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

#ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии

Информация по комментариям в разработке