ED42型電気機関車を作ってみた![改造プラレール]

Описание к видео ED42型電気機関車を作ってみた![改造プラレール]

かつて鉄道の難所であった碓氷峠で活躍していたED42をプラレールで作ってみたので紹介します。

ED42は、かつて信越本線の横川・軽井沢間の専用機として活躍していた電気機関車です。この横軽と呼ばれる区間は急勾配が連続するため、単独で上り下りできない列車は専用の機関車に支えられてこの区間を走行していました。ED42の現役当時はアプト式という、レール側の歯車と車両側の歯車を噛み合わせて坂を登るという特殊な方式がとられていたため、ED42はアプト式に対応した構造となっています。そのためボギー台車の中央に主電動機がある関係でロッドを介して動力を伝える仕組みとなっています。また、当時はトンネルが低く架線が貼れないため、本線では第三軌条から、駅構内などでは架線から集電を行っていたのも特徴です。1963年に粘着式の新線が完成し、新しい専用機としてEF63が投入されたため、ED42は役目を譲り1963年に引退となりました。

今回はいつものように車体を制作したほか、ロッドの再現にも力を入れています。詳しい内容は動画内でご覧下さい。
なお、現役当時は本務機+第一補機+第二補機+(客車・貨車など)+第三補機という編成を基本としていたため、今後は追加で3機を追加する予定です。よって今回制作した個体は試作の意味合いもあるので、尾灯など一部の設備は省略しております。完成まで時間がかかる見込みですのでしばらくお待ちいただけると幸いです。

一部の画像はWikipediaからお借りしたものを使用しています。

毎度の事ながらリクエストは受け付けておりません。よろしくお願いいたします。



*使用した塗料*
クレオス ミスターサーフェイサー1000:下地塗装
クレオス アクリジョン ブラック (N2):窓など
クレオス シルバー(S-8):パンタグラフ
グリーンマックス ぶどう色2号:車体



#改造プラレール

Комментарии

Информация по комментариям в разработке