粘土造形に必要な道具をプロが解説!球体関節人形・フィギュア・ハンドメイド【初心者向け】

Описание к видео 粘土造形に必要な道具をプロが解説!球体関節人形・フィギュア・ハンドメイド【初心者向け】

球体関節人形やフィギュアを作る際に必要な道具を解説する動画です。
僕が石塑粘土を使用して作品制作をする時に使っている道具を、「下準備」「造形」「着彩」と作業のステップごとに分けて紹介していきます。
特にこれから造形を始めたいと思っている方の参考になれば幸いです。

----------------------------------------------

▼下準備で必要な道具
・工作マット https://amzn.to/45xuob1
・水入れ
・チャック付ポリ袋

*あると便利な道具
・粘土板
・のし棒
・タオル

----------------------------------------------

▼造形で必須な道具
・スパチュラ https://amzn.to/45ykxli
・デザインナイフ https://amzn.to/45xq6Au
・筆 https://amzn.to/45xv6oH
・スポンジヤスリ / 紙ヤスリ https://amzn.to/3WDaEi2

あると便利な道具
・彫刻刀 https://amzn.to/3C27U4y
・金ヤスリ各種

----------------------------------------------

▼着彩で必須な道具
・調色皿
・平筆
・丸筆
・細筆(面相筆)https://amzn.to/45AyYoL

あると便利な道具
・スポンジ
・薄手の手袋

----------------------------------------------

----------------------------------------------
✨監修した粘土造形用スパチュラ
----------------------------------------------
Amazonで販売中です!
https://amzn.to/45ykxli

----------------------------------------------
🐈おすすめ動画
----------------------------------------------
猫の少女人形を作る(球体関節人形・ドール・作り方)
   • 猫の少女人形を作る(球体関節人形・ドール・作り方)  

粘土と鉱石で作る黒猫のフィギュア [handmade clay figure]
   • 粘土と鉱石で作る黒猫のフィギュア [handmade clay figure]  

----------------------------------------------
🔔チャンネル登録お願いします!
----------------------------------------------
人形の顔や手の作り方などHow to系の動画や Art Doll 作品の動画をアップしていきますので、一緒に人形作りを楽しんで頂けると思います。チャンネル登録いただけると嬉しいです。   / @takurookuda  

----------------------------------------------
🎨自己紹介
----------------------------------------------
奥田拓郎 | Okuda Takuroエルフ・魔女・幻獣・天使など、幻想世界を表現するため人形やオブジェを制 作。NY・ロンドンでの海外展示、YouTube Channel「Art doll studio - Takuro Okuda」の運営、2022年公開の映画「耳をすませば」にてバロン人形の制作を担当す るなど、活動の幅を広げている。
SNSでは、日々の制作を発信しています。最新情報は主にTwitterで確認頂けます!
DM,コメントなどもお気軽にどうぞ。
Twitter→   / taku_012  
Instagram→   / okuda_doll  
HP→ https://shop.takurookuda.com/


*素敵なBGM
オープニング→ Chino Yoshio 様
  / chino-yoshio  

動画内→ zukisuzuki BGM 様
   / zukisuzukibgm  


動画もくじ

00:00 どんな道具を紹介するか
02:50 Step1 下準備の道具
07:11 Step2 造形の道具
12:25 Step3 着彩の道具
16:56 最後に

#球体関節人形 #粘土造形 #ハンドメイド

Комментарии

Информация по комментариям в разработке