【巣箱観察2022】シジュウカラの雛6羽、夕方6時に全員巣立つ・・(2022/7/20 孵化後18日目/ 観察37日目)

Описание к видео 【巣箱観察2022】シジュウカラの雛6羽、夕方6時に全員巣立つ・・(2022/7/20 孵化後18日目/ 観察37日目)

シジュウカラの2022年2回目の営巣の様子です。

巣箱の中で全く落ち着かなくなってしまった雛たち、さすがにこの日は巣立つだろうと思っていましたが、夕方までそのそぶりを見せず、6時過ぎにようやく巣立っていきました。夕方遅い時間に巣立つのがこのあたりの流儀なのでしょうか・・・
巣立ちのあと、雛6羽と親はあっという間に巣箱から離れていき、雛の鳴き声も全く聞こえませんでした・・カラスなどを警戒していたのだと思いますが、雛たちがちゃんと親について行けたのかわかりませんでした・・
しかし20日後、親が雛を連れて餌台に戻ってきてくれました!なんとか無事育っているようです(全員ではないかもしれませんが・・)あの元気な姿を再び見ることができてよかったです。このまま大人になって欲しいです・・

なお今回の給餌回数ですが
お父さん:834回 お母さん:1041回  合計:1875回(1羽あたり312回)
でした。
2021年の雛11羽の時は3246回(1羽あたり295回)でしたので、今回の給餌回数は少なかったですが1羽あたりでは昨年を上回っています。1羽あたりの給餌回数は300回程度あれば十分なのかもしれません。
お父さんの給餌回数は15日目あたりから減り始め、最終日はお父さん26回に対してお母さん108回でした。いろいろ理由は考えられますが・・オスは巣立ち前の周囲の警戒に当たっていた、今回のメスはオスにあまり巣に入って欲しくない、単に今回のオスは子育てがあまり好きではない・・など素人なりにいろいろ想像しています・・

※この時期は餌台に来る野鳥が大変少ないため、まだしばらく巣箱動画がメインになると思います。作業が遅いためキビタキも含めると9月くらいまでかかるかもしれません・・
※次回からヒガラを再開したいと思います。遅くなり申し訳ありません。

============
★昨年の見事としか言いようがない巣作り子育て巣立ちはこちら↓ 二度とこのような子育てを見ることはできないかもしれないです・・
【雛11羽!】シジュウカラの密すぎる巣作り子育て巣立ちまで79日間全記録:2021年版
   • 【雛11羽全員巣立つ‼】シジュウカラの巣作り 子育て 巣立ちまで79日間 ...  

★よくいただく質問
Q 巣箱の寸法は?
A 内寸 100mm X 110mm X 190mm 巣穴 28mmΦ
昨年の巣箱より少しだけ大きくしましたが、一般的なサイズより小さめです。

Q 狭すぎません?
A これまで4回このサイズの巣箱の営巣を観察して、いずれも巣箱としてちゃんと利用されてきたので、このサイズもありなのでは・・と思います。野鳥さんが狭いと感じるようであれば、そもそも入居しないはずです・・

Q 使用しているカメラは?
A 内外ともにamazonなどで売っている有線の中華監視カメラシステムを使用しています。Wi-Fi カメラやIPカメラではなく有線タイプを使用する理由は、ネットワークに乗せずに使用することができるためですが、何か問題が起きたりするといやなので具体的なメーカーや品番をお知らせすることは控えます。セキュリティとか気にしないのであれば、IPやWif-Fiの監視カメラを使うのが手っ取り早いですし利便性も高いと思います。

Q なぜ夜はモノクロ映像?
A 夜間は巣箱の中が真っ暗になるため、野鳥さんにも見えない(とされている)赤外線を弱く照射して撮影しています。このときはモノクロの映像しか得ることができません。なお、暗視モードへの切り替えは、監視カメラのシステムを利用しています。

Q この巣穴は何?
A 昨年シジュウカラが一生懸命削った巣穴(上記昨年の動画参照)をスマホでスキャンして、3dプリントしたものです。アメリカFDA認証の食品安全基準を満たす植物由来の生分解性プラスチック(PLA)を原料としています。

Q 巣穴はプラスチックより木の方がよいのでは?
A この辺には天敵のテンが生息しており、木材の場合、巣穴は簡単に広げられ前足を入れられ、中の雛は巣材ごと全部出されてしまいます(経験あり・・涙)。したがってなんらかの補強が必要になりますが、木材2枚重ね(合計24mm)にすると巣穴が深すぎるためか、シジュウカラは全く中に入ってくれませんでした。巣穴を厚くせずに丈夫にするには、金属板の補強が一般的ですが、ここは高地で気温が低いため、金属が冷たくなりすぎることに対して不安でした。3dプリントしても木材よりかなり硬く仕上げられたので、シジュウカラ好みの巣穴の形に出力できる3dプリント巣穴を採用してみました。前回問題なく巣立ちまで到達しましたし、慣れてくるとスムーズに、瞬間的に出入りできているようなので、今後もこの方式で進めたいと思います。

Q 巣箱の設置位置は?
A 庇の直下に設置しています。カメラを取り付けているため、雨が直接かからない場所を選んでいます。地上から2.5m位の高さです。

Q どうやったら野鳥が巣箱に入ってくれるの?
A 私も知りたいです・・2021年も1回目巣立った後、巣箱を交換したのですが、2回目は営巣してくれませんでした。大きくデザインを変えたのが原因かもしれません。2020年も1回目巣立った後巣箱を交換したのですが、このときは全く同じ形にしたので、交換後もすぐに巣箱に入ってくれました。ただ、「いきなりたまご」になってしまいましたけれど・・
その反省もあり、2022年の巣箱は、2021年の巣箱とデザインやサイズ感を似せてつくってみました。結果、無事入居してくれたので、一度入居した巣箱については、デザインなどを大きく変えない方がよさそうな感じです。
巣箱設置については失敗ばかりしているので、まだまだ試行錯誤が必要と感じています。

#野鳥 #巣箱 #シジュウカラ #八ヶ岳
BGMはフリーBGM・音楽素材のMusMus様からお借りしました。
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。
フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке