【ノウハウをデータ化(LBS)】業務のブラックボックス化解消へ モノづくりの生産性アップ

Описание к видео 【ノウハウをデータ化(LBS)】業務のブラックボックス化解消へ モノづくりの生産性アップ

世界全体で約130兆円規模といわれる航空機産業。ただ、モノづくり企業の多くが直面する「ある問題」が参入の足かせになっています。それは「生産性の壁」でした。

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @aichi-news  

▼内容
静岡県浜松市にある小沢精密工業。医療機器や管楽器などの精密部品の加工を手掛けています。その技術力で新たに参入を目指しているのが「航空機産業」です。目指すのはボーイングやエアバスなど大手機体メーカーへの部品の供給。世界中のサプライヤーがしのぎを削る世界です。

日本経済新聞社 名古屋支社 安西 明秀記者:
「世界の航空機業界で受注を勝ち取るには、高い技術をいつでも安定して供給できなくてはならないと思います。海外市場は日本のモノづくりにそこを求めています」

◼︎「工場診断オンライン」システムで社員の生産性を効率化

課題は作業の効率化です。工場をのぞくといたるところに「IoT実施中」の表示が。そして従業員は発信器を身に着けています。これは、「工場診断オンライン」システムです。

発信機をつけた従業員の動きと機械の稼働状況をモニターし、生産性を点数で見える化するシステムです。社員1人1人に点数が付けられます。

53点を付けられているのは、入社11年目の森光矩さん。ベテランにしてはかなり低い点数です。その日の森さんの行動を確認します。

午前7時に出勤し、自分の担当の機械へ。そこから出荷室や手仕上げ場などを行ったり来たりと忙しそうです。午後はほとんど機械のそばにいたようです。

◼︎ノウハウをデータ化してマニュアルを作成

森さんの動きをデータ化したグラフがあります。森さんが機械のそばにいた時間と機械が動いていた時間です。よく見ると、14:30頃から16:30頃までの2時間は機械が稼働していません。実はこのとき、森さんのところに部下が分からない部分を聞きに来ていました。説明に手間取り、機械が止まっていたのです。

森さん:
「自分しか知らないことや、自分に聞かないと分からない人が周りにいて自分に聞きに来ることが多かったんです」

問題は、熟練工のノウハウが共有できていないことでした。そこでそのノウハウをデータ化してマニュアルを作成、社内で共有したところ工場全体の生産性が上がり、森さんの点数も大幅にアップしました。

小沢精密工業 小澤 大祐社長:
「1人1人が独立した仕事をしていて、隣にいる人がどんな仕事をしているか全く分からない。1人1人がブラックボックス化しています」

◼︎世界一のモノづくりを目指せる

「工場診断オンライン」システムを開発したのは、名古屋のベンチャー企業・エヌブリッジ。中小企業の航空機産業への参入を支援している会社です。社長の上田晋作さんは、かつて三菱重工で航空機のエンジン開発に携わっていました。世界の航空機産業の舞台で、日本のモノづくりは活路を見出すことはできるのでしょうか。

エヌブリッジ 上田 晋作社長:
「日本のモノづくりの良さは現場が力を持っていて、現場に技術があるところです。(職人の技術が)データ化されて培ってきた技術を活用できれば、世界一のモノづくりを目指せます」

Комментарии

Информация по комментариям в разработке