着崩れの悩み解決!着付け講師・みずのしのぶの長襦袢 着付け| 美しいキモノ

Описание к видео 着崩れの悩み解決!着付け講師・みずのしのぶの長襦袢 着付け| 美しいキモノ

全国の着物講習会や催事に引く手あまたのみずのさんが、着姿の土台となる長襦袢の着付け方を、メディアで初公開! 

“体と着物の最適な位置関係を探り続ける”着付け講師・みずのしのぶさんによる、着姿の土台となる長襦袢の着付け方を「着物の理(ことわり)」と「体の構造」を紐解きながら教えます。

みずのさんが着付けで大切にしているのは、布の持つ方向性=布目に従うこと。
長襦袢は、腰の一番太いところの幅で左右対称に着ることが大事。

「やや後ろに倒し、前上がりに巻きつけ、前でクロスする。これが基本です。衣紋は“抜く”のではなく“抜ける”もの。長襦袢全体を後ろに倒すことで、引っ張らなくても自然に抜けます」

「長襦袢を適切に着つければ、着物も無理なく整います。私なりの着付け方が、いま着姿に悩みを抱えていらっしゃる方のヒントになれば幸いです」

<みずの流長襦袢着付け>

00:30 【STEP 1】長襦袢を水平にはおる
00:37  「襟置き場」に注目! 半襟がうまく出ない悩みもこれで解決
01:20  姿勢を正す。重要なのは「骨盤を立てる」こと
01:30  左右の衿先の高さを確認
02:05 【STEP 2 】後ろへずらす
02:15  衿が首にぴったり沿うまで両手で引き下げる
03:00  身頃が後ろさがりになれば適度に衣紋が抜ける。
03:09 【STEP 3】クロスに打ち合わせる
03:17  アンダーバストの高さで両衿を持つ
03:38  衿はバストトップを覆うように、クロスに打ち合わせる
06:15 【STEP 4 】紐で固定する
06:27  右胸アンダーバストの高さで、紐を横向きで点で当てる
07:06  左手で紐を取り、水平に後ろに回す。右手も同様
07:53  後ろで交差、紐が水平になるように締める
08:37  紐を前へ回し2回からげて左右を入れ替え、脇に挟む
09:48 【STEP 5】着姿を整える
09:52  背中心の紐のすぐ際で、生地を横向きにつまみ真下に下げる
10:05  衿肩あきの位置で横向きにつまみ、たるみを引き下げる
10:14  背中心から両衿肩あきへ向け紐内側に指を通し、間のシワをなくす
11:41 【POINT】衿の直し方
12:41  伊達締めの代わりに「すずろベルト」を締める。
14:21 完成!

※みずのさんは、太さも厚みもかさばらない正絹の楊柳の紐を愛用。また、伊達締の代わりに「すずろベルト」を使っています。「すずろベルト」は伸縮性があり、前を面ファスナーで留める作り。「伊達締の結び目がきものに響く」「結び目が邪魔で帯枕の紐が収まらない」という方に有効です。

みずの・しのぶ●1972年、京都府生まれ。約10年前、整理整頓好きが高じ「平たくて片付きそう」と着物生活へ。着付け講師となり2013年、名古屋市に「みずのしのぶ着付け教室」開設。きもの愛溢れるインスタグラム@shinobumizunoが人気。

#美しいキモノ #着付け #長襦袢 #みずのしのぶ
------------------------------
■「美しいキモノ」公式WEBサイトはこちらから
https://www.fujingaho.jp/uk-kimono/

■美しいキモノ 最新号の情報はこちらから
https://www.hearst.co.jp/brands/kimono

■美しいキモノ公式SNSアカウント
Facebook:   / utsukushiikimono  
Twitter:   / uk_kimono  
Instagram:   / utsukushiikimono  

■婦人画報 最新号の情報はこちらから
http://www.fujingaho.jp/
https://www.hearst.co.jp/brands/fujin...

■婦人画報公式SNSアカウント
Facebook:   / fujingahojp  
Twitter:   / fujingahojp  
Instagram:   / fujingahojp  
Instagram:   / fujingaho.vintage  

#美しいキモノ#着物 #キモノ #kimono #着付け

Комментарии

Информация по комментариям в разработке