L152S ムーヴカスタムRS フル加速 エンジン始動 巡行回転数 等

Описание к видео L152S ムーヴカスタムRS フル加速 エンジン始動 巡行回転数 等

提供動画 第19弾です!
9000回転まで回る4気筒の軽自動車!
現代では考えられない代物ですね( ゚Д゚)

↓以下、提供主コメント 原文ママ

利便性が高く質感の良い軽ワゴンボディにトルクフルで燃費の良いロングストロークの直列3気筒エンジン・・・では無く燃費が悪く低速トルクが薄いショートストロークの直列4気筒ターボエンジンを何故か積んでしまった3代目 ダイハツ ムーヴカスタムRS(L152S)を紹介させていただけることになりました。
(説明文とても長くすみません!)

この3代目ムーヴ/ムーヴカスタム(L150系)には基本的にEF型直列3気筒エンジンが搭載されていましたが、今回紹介する最上位グレードのムーヴカスタムRSの2WDモデルでのみ、JB-DET型直列4気筒ターボエンジンが搭載され、専用の型式(L152S)が与えられました。

JB-DETを搭載したL152Sは8500rpmからレッドゾーンが始まります。
レブリミットは9000rpmとなります。
エンジン自体はショートストロークの高回転型なのですが、ノーマルでは軽自動車の64馬力規制により肝心の高回転域で本来の性能を封印され、結果的に同時期のEF-DET型直列3気筒ターボにカタログスペックでは見劣りしてしまうことに・・・
しかしながら、L152Sにはカタログスペックだけでは語れない魅力があり、
体を包み込むような優しく静かな低音のアイドリング、滑らかに9000rpmまで吹け上がった時のサウンド、
直4エンジンだからこその上質なフィーリングに病み付きになります。
白文字盤に銀メッキリングを施したシンプルで勇ましく高級感のあるメーターパネルも上質さに拍車をかけています。個人的に現行軽も含めて今まで見てきた軽ワゴンの中で抜群にデザインが良いメーターパネルだと思います。
同じエンジンでツインスクロールターボが付いたL880Kコペンもスタイルやメーターパネルはとても好みなのですが、L152Sのような家族を載せられて1人で車中泊も出来る軽ワゴンボディで回そうと思えば9000rpmまでぶん回せる車も唯一無二の個性があってとても好きです。

なお、ムーヴの場合次代の4代目 L175系より3気筒のKF型へ統一されたため、
このL152Sがムーヴ最後の4気筒ターボモデルとなります。

この個体は2005年式の後期型でワンオーナー、10万km走行車を私が2年前の夏に25万円で購入し、
それからメンテナンスを続け動画撮影時の仕様は以下となっております。
過走行車+フルノーマルでは無いのでタイムは参考までにお願いします。
まだレギュラー仕様ですがこの時はハイオクを入れていました。
車重880kgとやや重たいのでどうしても軽スポーツや軽いCVTターボより加速は遅いですが、14年前の軽ということを考えれば正直現時点で公道を常識的に走る分には十分すぎるほど速く、100km/hを超えてもかなり安定していて怖さをあまり感じないです。
4ATもかゆいところに手が届かない仕様なので、最終的な目標はハイオク仕様化+MT載せ替えです。まだ先が遠いですが・・・

エンジン:ノーマル
ECU:ノーマル+EDP-01(燃調コントローラー、L152S後期用)
エアクリ:ノーマル
マフラー:ノーマル
タイヤ:普通のエコタイヤ(窒素充填)
エンジンオイル:NUTEC NC-53E ESTER RACING Euro Special 2.5W40
ATF:NUTEC ZZ-51改+Super Red (ATF添加剤)
その他:Super Yellow エンジンオイル添加剤施工済、NC-900RCR カーボン除去施工済

新規取り付け:
D-SPORT アンチロールバー(リア)
D-SPORT ブレーキローターType-S + スポーツブレーキパッド(スポーツ)
KYB NEW SR SPECIAL(前後左右全て)

新品全交換:クーラント、スパークプラグ、イグニッションコイル、O2センサー、エアコンフィルター、アッパーマウント、ロアアーム(近日予定)、ドラシャブーツ(近日予定)、リアブレーキシュー(近日予定)

現仕様での燃費は街乗りオンリーで10km/L前後、郊外や高速メインだと15~16km/L前後になります
最低記録は9.8km/Lで最高記録が16.7km/Lです。
ちなみにEDP-01を導入したり点火系全交換する前はどう頑張っても14km/L以上出なかったので、
フルノーマル車はこれより燃費は下がると思います。燃費を気にする人にはとてもオススメ出来ない車です。

▼支援について
[https://betach.net/support/]
▼公式ウェブサイトはこちら(提供動画の説明も)
[https://betach.net/]

Комментарии

Информация по комментариям в разработке