【BeatSaber/ビートセイバー】 粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい) Hard【ナミカワ】初心者も?中級者も?おススメ

Описание к видео 【BeatSaber/ビートセイバー】 粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい) Hard【ナミカワ】初心者も?中級者も?おススメ

ぐらねこび~~~む ฅ^ゝω•^ฅ ━━━ ✩*˙˚°♡*˙˚°✩*˙˚°♡
冬だし暖かそうな服を着せてあげよう…と思って着替えてたら、技術不足&調整あまあまで、
ロリっぽくなってしまった…ちょうどリュックも背負ってるし、まぁ、よかったかな(*'ω'*)

【おススメ】
NPS:5.96なので、ノーツ多めで早いですが、難しい配置はほぼ無いので、私は気合いで勝負!
歌詞とPV(cinema mod使用)に煽られながら?必死でノーツ追うのも、結構楽しいですよ。
Easy~Expert+まで、幅広い難易度が用意されているので、楽しく遊べる難易度でどうぞ。

【ご紹介】
【オリジナル楽曲】粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい)
   • 【オリジナル楽曲】粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい)  

【感謝】
MAP/譜面:darturrさん
アバター :くりねこちゃん   https://booth.pm/ja/items/2110871
      作 のらんさん
衣装   :KITTY BOMB  https://booth.pm/ja/items/5218342
     :作 ZDEさん
セイバー :iSF-Anniversary Sabers! https://modelsaber.com/Sabers/?id=168...
トレイル :W-RGB   https://modelsaber.com/Sabers/?id=163...
主mod  :なるるるるなさん     / @naluluna  

※その他多くのみなさま、たくさんのmodや情報などありがとうございます。
※mod:Technicolorなどによりライティングが変更されてる譜面もあります。

【環境】
HMD:Valve Index+VIVE Tracker×5=フルトラッキング
PC :自作デスクトップ CPU:i7-11700K GPU:RTX3080
*****************************************************************************************************
【ぐらねこちゃんの日記・記録】
今年の目標の1つが、NPS6.00くらいまで、満足に出来る様なレベルになる。ということなので、
最近は、いつもより高めのNPSの譜面をプレイしています。配置が難しくないって事もあり、
思ってたより斬ることは出来るなぁ・・・って感じの譜面も見つかり、楽しく頑張ってます。
まずは、このくらいのNPS(譜面)でも、やれば出来る!って気持ちになる事も大切です!!

でも、ノーツは斬れても、セイバーの振り(トレイル)が超汚い(;^ω^)
この動画もそうですが、やってる時は楽しいんですけど、見返すと汚さにショックを受けます。
撮り直して…とかも考えましたが、やり直したからって、すぐ上手くなることも無いですし、
私的貴重な資料wwとして、残しておこうと思いました。来年はこれ見て笑ってられる様に…
そもそもノーツの密度(やスピード)が上がると、早く振らないと振り遅れてミスする。
今の私では、早く振るためにコントローラーの握りを緩くするので、当然ぶれやすくなる。
それで振るからブレやすいし、安定感や正確性が下がり、トレイル汚くなるって感じです。
無駄な力とか挙げた以外の振り方にも問題があると思うので、ゆっくり頑張っていきます。

あとは、視認してからの反応の速さも必要かもしれませんね。
NPSが低かったりノーツが遅い譜面だと、あっ!って思ってから急いで振っても間に合うけど、
こう言う譜面だと間に合わないですし、ミスしたらそこから一気に崩れる事も多々あります。
また、豆腐メンタルなので、ミスったり、斬れててもギリギリだったすると、超気になって…
結構メンタルミス?は多いです。この譜面の最後のミスも、1ミスで終えられるじゃん!!
って思い始めてすぐにミスりましたから。メンタルと言うか集中力の問題か!?

あとは・・・老化による身体能力の低下よりも、ビーセイ力の向上でそれを上回らないとなww
*****************************************************************************************************

Комментарии

Информация по комментариям в разработке