「非常にショック」 リニア2027年断念で沿線知事 「それぞれの責任果たすのは当然」暗に静岡批判?

Описание к видео 「非常にショック」 リニア2027年断念で沿線知事 「それぞれの責任果たすのは当然」暗に静岡批判?

リニア新幹線の2027年開業断念をJR東海が正式に表明し、愛知県や神奈川県など沿線の自治体からは落胆の声があがっています。

開業は早くても2034年以降

JR東海がリニア新幹線の年の開業断念を正式に表明したのは3月29日に開かれた国土交通省の第三者委員会でした。

JR東海・丹羽俊介 社長:
静岡工区以外の工事でも難しい工事があり、一部で工程が厳しくタイトになってきていますが、いまだトンネル掘削工事に着手できていない静岡工区のようなところはなく、静岡工区が名古屋までの開業の遅れに直結しています。残念ながら2027年の名古屋までの開業は実現できる状況にはなく、新たな開業時期も静岡工区のトンネル掘削工事にいまだ着手の見込みが立たないことから見通すことができないが、引き続き早期の開業を目指して全力を挙げて取り組んでいきたいと考えている

このように述べたJR東海の丹羽俊介 社長。

リニア新幹線の静岡工区をめぐっては2017年11月に工事契約を締結したものの、県が環境や生物への影響を懸念しているため本体工事はもちろん工事ヤードの整備を含む準備工事なども進んでいません。

リニア新幹線の品川-名古屋間の開業は早くても2034年以降となる見通しです。

川勝知事「できる限り協力したい」

川勝知事は…

静岡県・川勝平太 知事:
モニタリング会議2回目で、しっかりした中身が出てきました。2034年以降しかできないと。できる限りのことは協力していきたいと思います

神奈川県知事「非常にショック」

沿線の知事や市長からは苦言や落胆の声が聞かれました。

神奈川県の黒岩知事は…

神奈川県・黒岩祐治 知事:
2027年は難しいかなとは思いましたが、今回断念ということで非常にショックを受けています。しかも、まだ静岡工区が着手できていない。着手したとしても10年くらいそれからかかるということで、相当先になるなということで本当にがっかりしていますね。神奈川県としてはしっかりやるべきことはやってきたわけでございました。こういうのは国家プロジェクトですから、それぞれのところでそれぞれの責任を果たしていくというのは当然のことだと思います

愛知県知事「極めて残念」

愛知県の大村知事も、悔しさをにじませました。

愛知県・大村秀章 知事:
2027年開業を目指して沿線都府県は地域開発なり様々なプロジェクトに取り組んできたと思っております。それが1~2年ではなく、さらにずれ込んでいくということは断腸の思いだと言わざるを得ないと思います。極めて残念

飯田市長「協議のスピード上げて」

長野県飯田市の佐藤市長は…

飯田市・佐藤健 市長:
(開業前提に)飯田に投資をするという動きをつくっていくのがずっと先の話になるので、そこの影響は避けられない。JR東海と静岡県には協議のスピードをあげてほしい

沿線自治体の声をまとめました。

リニアの駅ができる長野県飯田市の佐藤市長は「投資への影響は避けられない」「JR東海と静岡県は協議のスピードを上げてほしい」と要望しています。

また、愛知県の大村知事は「断腸の思い、きわめて残念」、神奈川県の黒岩知事は「非常にショック」「それぞれの責任を果たすのは当然」と苦言を呈しています。

いずれにしても、JR東海と県が建設的な議論を進めていくことが求められます。

#静岡県
#JR
#JR東海
#JR東海
#リニア
#リニア中央新幹線
#リニア新幹線
#川勝平太
#川勝知事
#愛知県

Комментарии

Информация по комментариям в разработке