【神社巡り】巨大航空安全御守り・御朱印・おみくじ編【羽田神社#2】

Описание к видео 【神社巡り】巨大航空安全御守り・御朱印・おみくじ編【羽田神社#2】

このチャンネルでは東京都心を中心に神社をご参拝し、
神社の歴史や神社にまつわる古事記を紹介しています。
神社にまつわるみんなの知識やリクエスト、コメント欄でお待ちしております。
面白かったら、【チャンネル登録】&【高評価】よろしくお願いいたします。

↓下のURLからチャンネル登録よろしくお願いします↓
   / @神社のミカタ  


▶︎今回参拝した神社について▶︎
〜羽田神社〜
〒144-0044 東京都大田区本羽田3-9-12
TEL 03-3741-0023  FAX 03-3744-0225
京浜急行電鉄大鳥居駅より徒歩5分

羽田総鎮守・羽田神社は、羽田の「氏神様」として羽田全域から現羽田空港まで広い氏子区域を有します。特に航空会社各社の崇敬の念も篤く、正月から年間を通じて運航安全・航空安全祈願の参詣があります。また、文久元年(1861年)に疱瘡(天然痘)が蔓延。将軍・徳川家定が病気平癒祈願に参詣し治癒した故事により、多くの参拝者が病気平癒を祈願しています。
御祭神は「須佐之男命(すさのおのみこと)」と「稲田姫命(いなだひめのみこと)」の二柱・ご夫婦の神様をお祀りしています。「えんむすび」「勝負事」のご神徳でも知られています。

その由来は、約800年前の鎌倉時代、羽田浦の水軍で領主だった行方与次郎(なめかたよじろう)が牛頭天王(ごずてんのう)を祀った事からとされ、今日でも羽田神社を「てんのうさん」と親しみを込めて呼ぶ人がいるのは、その名残りです。
徳川時代には、徳川家、島津家、藤堂家などに厚く信仰されました。

明治元年(1869年)、自性院境内に祀られていた牛頭天王社は八雲神社(やぐもじんじゃ)として独立、明治40年に羽田神社と改称、現在に至ります。
昭和63年5月新社殿が竣工、平成18年3月・令和元年7月と2度のお塗り替え工事を完工。尚一層の神慮が深まり霊験あらたかな御社として氏子を見守っています。

明治初年に造られた「羽田富士」も見どころの一つ。富士山に憧れた当時の人々がその姿を模倣して造った築山で、大田区文化財に指定されています。近年には一部崩落が見られ登拝禁止となっていましたが、令和2年2月富士塚修築工事が完工、再び登拝が可能となりました。


■今回参拝した神社のご利益について
航空安全
病気平癒
厄除
方位除け
八方除け
身体健全

■羽田神社 HP
https://www.hanedajinja.com/index.htm
■羽田神社 facebook
  / hanedajinja  

■【公式】神社のミカタ Instagram
  / jinjyanomikata  
■【公式】神社のミカタTwitter
  / jinjyanomikata  
■【公式】神社のミカタTikTok
  / jinjyanomikata  
#神社巡り #神社 #パワースポット#御朱印

Комментарии

Информация по комментариям в разработке