重ねストライプ玉 - とんぼ玉の作り方 Layered stripe bead - Lampworking

Описание к видео 重ねストライプ玉 - とんぼ玉の作り方 Layered stripe bead - Lampworking

重ねシリーズ、今回はレース棒を重ねて、重ねストライプ玉を作ってみましたよ✨

Lampworking - Making of a layered stripe bead.

Don't forget to subscribe👍http://ux.nu/Bp5g7

是非、チャンネル登録お願いします😊http://ux.nu/Bp5g7


【重ねストライプ玉の作り方】 

1. 模様にする細引きを用意しておく。

2. 芯棒の先にクリアーを巻き取り、円筒形にする。

3. 円筒形のガラスの周りに4本、縦に線を引く。

4. 線をガラスになじませ、円筒形にする。

5. 全体を薄くクリアーで覆う。

6. もう一度円筒形に整えてから程よい固さまであたため、ガラスポンテをつけてねじりながら引き、レース棒を作る。

7. 離型剤をつけた芯棒にクリアーで極小さな円盤状の地玉を作る。

8. コテの上で軽く転がして側面を平らにする。

9. あたためたレース棒を1周巻き付けて切り、両端をきれいにくっつける。

10. 軽くなじませ、フラットペンチで位置を調整する。

11. レース模様の両端が被らないように、クリアーを被せる。

12. 段差が少なくなる程度になじませる。

13. コテの上で軽く転がして側面を平らにする。

14. あたためたレース棒をもう1周巻き付けて切り、両端をきれいにくっつける。

15. 軽くなじませ、フラットペンチで位置を調整する。

16. レース模様の両端が被らないように、クリアーを被せる。

17. 玉をあたため段差をなくし、レース模様を伸ばしながら形を整える。

18. 徐冷材がつかない程度に冷えたら、徐冷材に入れる。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке