【昭和音楽大学・黒木雪音】ラフマニノフ:《パガニーニの主題による狂詩曲》作品43(昭和音楽大学管弦楽団 第41回定期演奏会より)

Описание к видео 【昭和音楽大学・黒木雪音】ラフマニノフ:《パガニーニの主題による狂詩曲》作品43(昭和音楽大学管弦楽団 第41回定期演奏会より)

昭和音楽大学管弦楽団 第41回定期演奏会より
指 揮:梅田俊明(Conductor: Toshiaki UMEDA)
ピアノ:黒木雪音(Piano: Yukine KUROKI)
出 演:昭和音楽大学管弦楽団(Showa Academia Musicae Orchestra)
主 催:昭和音楽大学(The Showa University of Music)
会 場:昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ(TEATRO GIGLIO SHOWA)
収録日:2022/11/20


黒木雪音 プロフィール:
 7歳でオーケストラと共演し、日本はもとよりヨーロッパ等国内外で演奏活動を行う。2022年 5月、ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド)において日本人として初めて優勝。9月、リストユトレヒト2022(オランダ)第1位。これまでにショパン国際ピアノコンクール in ASIA プロフェッショナル部門金賞。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会特級銀賞、G級金賞、福田靖子賞(第1位)。ドヴァリョーナス国際青少年コンクール(リトアニア)グランプリ及び全部門総合優勝、ハノイ国際ピアノコンクール(ベトナム)第1位、国際青少年フェスティバルコンクール “アスタナ・ピアノ・パッション”(カザフスタン)第1位、浜松国際ピアノアカデミーコンクールにてモスト・プロミッシング・アーティスト賞、岩谷時子賞 Foundation for Youth受賞。関ジャニ∞ THE モーツァルト音楽王No.1決定戦優勝(2連覇)。これまでに東京交響楽団、東京ニューシティ管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、アイルランド国立交響楽団、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団、リトアニア国立交響楽団、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー交響楽団、アスタナ市国立交響楽団、タタルスタン共和国交響楽団、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ等と共演。ヨーロッパ等の国際音楽祭に招かれるなど、日本はもとより国内外で数多くのコンサートに出演する。千葉市芸術新人賞受賞、千葉県教育奨励賞受賞、千葉県県議会児童・生徒表彰、千葉市教育文化スポーツ功労者表彰 5年連続受賞。昭和音楽大学卒業。2022年 12月現在、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年、同附属ピアノアートアカデミー在籍。江口文子氏に師事。

昭和音楽大学管弦楽団 プロフィール:
 昭和音楽大学および同短期大学部の弦・管・打楽器専攻生を主体に編成したオーケストラ。恒例の管弦楽定期演奏会、「メサイア」公演や大学オペラ公演のほか、フェスタ・サマーミューザKAWASAKIや音楽大学オーケストラ・フェスティバルへの出演など、幅広い演奏活動を繰り広げている。これまで、H.レーヴライン、K.マルティン、M.マテシッチ、D.マッツォーラ、星出豊、時任康文の各氏など内外の著名な指揮者、演奏家と共演すると共にF.ルイージ、D.ルスティオーニ、F. X.ロトなど世界的な指揮者からの指導を受けている。

昭和音楽大学公式Webサイト https://www.tosei-showa-music.ac.jp/
YouTube チャンネル    / showaacademia.  .
Instagram   / showa_ondai  

The Rhapsody on a Theme of Paganini, Op. 43
Рапсодия на тему Паганини для фортепиано с оркестром
Rapsodie sur un thème de Paganini pour Piano et Orchestre
Rhapsodie über ein Thema von Paganini
Rapsodia su un tema di Paganini
Rapsodia sobre un tema de Paganini
帕格尼尼主題狂想曲

Комментарии

Информация по комментариям в разработке