アゲハが幼虫から蝶になるまでの感動的なドラマ(羽化~そして次の世代へ)

Описание к видео アゲハが幼虫から蝶になるまでの感動的なドラマ(羽化~そして次の世代へ)

おたま日記の公式ブログもご覧ください!:https://otama-diary.com/

【動画の説明】
 2021年07月12日、200万回再生を超えました。ありがとうございます!
 アゲハ(ナミアゲハ)を幼虫から成虫になるまで試行錯誤して育て、飼育の様子をドキュメンタリービデオにしました。イモムシだった幼虫が蝶になる様子を実際に見ると、生命の神秘を感じ、感動しました。幼虫、前蛹、サナギ、羽化するまでの日付や時間もわかるようにしましたので、実際に飼うときに参考にしていただけると思います。機会があればぜひ育ててみてください!

 ※動画内で、”サンショウ”の葉っぱと言っていますが、基本的には”カラスザンショウ”の葉っぱでした。動画に出てくる小さい葉っぱはサンショウ、大きい葉っぱはカラスザンショウです。どちらの葉も食べてくれましたが、カラスザンショウの方が食いつきがかなり良かったです。

【多言語化】
2021年2月5日、英語、中国語(簡体字と繁体字)の字幕を作成しました。字幕を選択すれば表示させることができます。結構頑張って訳しましたが、間違いやもっとこうした方が良いという訳があればコメント欄でお願いします。また、端末を対象の言語にすれば、自動的にタイトルがその言語になるようになっています。興味があれば端末の言語を変えて見てみてください。

【アゲハの卵や幼虫の捕まえ方】
ミカン科の植物の葉(サンショウ、カラスザンショウ、ミカンなど)で捕まえられます。私は庭にサンショウとカラスザンショウの木があり、そこで捕まえました。野外で採取できない方は通販でアゲハの卵や幼虫を購入できます。

■以下は楽天市場で販売している専門店のリンクです。
アゲハ飼育セット(幼虫・エサの葉っぱ)
→https://a.r10.to/hV9c65
アゲハ飼育セット(卵・エサの葉っぱ)
→https://a.r10.to/hDiKn5
カラスザンショウの苗。庭やベランダで育てたらアゲハが卵を産んでくれます
→https://a.r10.to/hldBuw


【撮影機材】
「カメラ」iPhone6s、初代iPad Airで撮影しました。手持ちはiPhone。蛹化や羽化の撮影はiPadを充電しながら固定して撮り続けました。
「三脚」マンフロットの三脚。安定していてとても良いです。一眼レフ載せても安定するので、これは本当におススメ→https://amzn.to/3nYS8O9
「編集用パソコン」Dell inspiron 13 7000→ https://amzn.to/2XWgBJu


【動画編集ソフト】
AviUtlというフリーのソフトを使っています。


【使用音楽】
動画内で使用している音楽、効果音は全て以下の音楽フリーサイトを利用しています。
https://maoudamashii.jokersounds.com/


【動画の目次】
0:00 幼虫君との出逢い
2:38 飼育2日目、エサ探しとエサ交換
4:48 1匹目が終齢幼虫になる
6:51 葉を食べる幼虫君
7:24 ケース改良試行錯誤
10:19 幼虫の足の数は何本?
11:19 幼虫君たちの様子、葉っぱの交換
13:07 幼虫君の死
13:55 段ボールで作ったケースにお引越し
17:26 幼虫が下痢をする(サナギになるサイン)
18:31 幼虫が糸をかけ、前蛹(ぜんよう)になる
21:31 蛹化(サナギへの変化)
23:39 他の幼虫君たちも次々にサナギになる準備をする
27:06 サナギを張り付けて1週間以上ずっと撮影して観察
32:17 羽化を見るためには
33:05 羽化(アゲハチョウへの変化)
37:12 サナギの抜け殻の観察
37:47 つかまり棒を作ってみる
38:33 全部のアゲハの羽化、そして卒業へ。ありがとう。


【動画の履歴】
2020年07月16日 動画投稿
2020年08月16日 投稿後1か月目 再生回数367回
2020年09月16日 投稿後2か月目 再生回数2813回
2020年09月20日 この日から突然再生回数が増え始める
2020年09月22日 再生回数1万回突破
2020年10月01日 再生回数10万回突破
2020年10月19日 再生回数50万回突破
2020年12月29日 再生回数100万回突破
2021年07月12日 再生回数200万回突破

【他の動画もご覧ください】
↓カマキリ日記(カマキリのカマ太郎を赤ちゃんから育てた記録)
   • カマキリ日記  
↓おたま日記(ニホンアカガエルの“おたま”を卵から育てた記録)
   • おたま日記 Otama diary (ニホンアカガエル成長記録 Japan...  
↓昆虫の世界(いろいろな昆虫の飼育、観察記録)
   • 昆虫の世界World of insects  
↓植物栽培記録
   • 植物栽培記録  
↓料理レシピ
   • 料理レシピRecipe做菜  
↓車載動画
   • 車載動画  


【動画制作裏話】
 2020年6月22日、庭にあるカラスザンショウの木にナミアゲハの幼虫を見つけました。子供のころ飼ったことがありますが、久しぶりに育ててみたくなりました。
 当時は動画で成長記録の残すことは不可能でしたが、今はそれが可能です。毎日手持ちのスマホで撮影しながら育ててみることにしました。撮影に使ったのは型遅れのiPhone 6sと初代のiPad Airですが、フォーカスロック機能を使えばうまくピントが合い、それなりによくに撮れたと思います。
 そして、育てていくうちにどうしても蛹化(幼虫からサナギへの変化)、羽化(サナギから蝶への変化)の様子を撮影したいと思うようになりました。撮影するため、初代iPad Airを固定して、電源につないだまま撮影し続けました。無事に決定的なところを撮影できてよかったです。
 羽化を見る方法は動画内でも説明しました。朝の光に反応して羽化することが多いので、サナギの色が変わってきたら、光を当てないように段ボールなどで覆っておき、朝光を当てると見れるかもしれません。
 育て始めたころはYouTubeに投稿することは考えていなかったのですが、せっかく撮影できたので編集し、投稿してみることにしました。
 投稿したのは2020年7月16日ですが、それから約2か月間、ほとんど動画はみられることはありませんでした。でも9月20日から突然YouTubeのおすすめに載るようになり、一日あたりの再生数が数十回から数万回になりました。そして、2020年12月29日、100万回再生を達成しました。ご覧くださりありがとうございます。
※2021年07月12日、200万回再生を超えました。ありがとうございます!


【今後やってみたい観察】
●アリの観察→https://amzn.to/3p7LpmG
アリは社会性のある昆虫で、それぞれが役割があり、割り当てられた仕事をこなします。でも、みんな真面目に働くわけではなく、一定数のアリは仕事をさぼってウロウロするそうです。まるで人間の社会のようです。どうやって自分の仕事認識するのか、どうして仲間と協力できるのか、本当に不思議です。誰が教えたんでしょう。

●アシナガバチの観察
アシナガバチの女王蜂が健気に自分の子供を世話する様子は感動を覚えます。女王蜂が巣を作り最初の卵を産んだ時、最初は自分しかいないので、自分で幼虫の世話をします。その姿は本当に健気でかわいいです。大飯ぐらいの幼虫のためにエサを探して運び、敵から守り、暑い日は翅で風を送って涼しくし、巣が雨に濡れたら水分を口で吸い取って吐き出し、巣を水から守ります。本当に大事に大事に自分の子供たちを育てます。最初の子供たちが成虫になったら、その後の世話はその子たちに任せ、自分は卵を産むのに専念します。可能であれば、じっくりとそばで観察し、その様子を動画にしてみたいです。(アシナガバチは普通は刺しませんが、いちおう針はあるので、刺される可能性はゼロではありませんので注意が必要です。)
あしなが蜂と暮らした夏→https://amzn.to/2XYXyhI

#スマホの方はタイトルをタップで動画説明と目次見れます#アゲハの飼い方#昆虫のドキュメンタリー

Комментарии

Информация по комментариям в разработке