どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと…

Описание к видео どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと…

02:46 頑張らなくて良い? そのままで良い?
05:55 結果と過程
11:37 「親切である」こと
14:36 嫉妬と劣等感

本日は「どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと」というテーマでお話します。

臨床をしていると患者さんから、
「どこまで頑張ったら良いですか?」
「わたしはもうちょっと我慢した方が良いんでしょうか?」
「転職したり仕事を休むのは甘えですか?」
と聞かれます。

患者さんの家族からも、
「この子にもっと勉強させた方が良いんでしょうか?」
「頑張らせ過ぎたんではないでしょうか?」
「甘やかして良いのでしょうか?」
とよく聞かれます。

どれくらいの能力があるのか、どれくらいの伸び代があるのか、どこまで頑張れるのか、というのはわからないのです。

例えば、お風呂。
子どもをお風呂に入れていても、どれくらいお湯に浸かっていられるかというのは子どもによって違います。
片方はすぐ熱くなって苦しくなっても、もう片方は元気、ということがあります。
どれくらい我慢できるのか、我慢させた方が良いのかというのは人それぞれ違います。

どれくらいということは客観的な指標でわかるものではなく、診察だけでわかるものでもありません。
子育て中のお母さんも全然わかりません。
我が子をどこまで頑張らせたら良いのか、これは厳し過ぎるのか、これは甘やかしすぎなのか、ということは本当にわかりません。
色々な人から批判されたりもします。
外野はうるさいですから。

今回は、宮口幸治先生の『どうしても頑張れない人たち―ケーキの切れない非行少年たち2―』という本を読んだ感想を交えながらお話します。
宮口さんは児童精神科医で立命館大学産業社会学部教授です。
本に載っていることと僕が考えたことをミックスして喋ります。

■頑張らなくて良い? そのままで良い?

「頑張らなくて良い」「そのままで良い」と良く言いますが、本当にそれでいいの?と思いますよね。
そうやって言うことで後で結局困るんですよね。
患者さんに対して優しいことを言ったり、動画でも「頑張らなくて良いんですよ」とか優しいことや口当たりの良いことだけ言っていたら、診察室で困るのです。

僕もYouTubeを始める前に決めていたことがあります。
他のドクターに迷惑をかけることはできるだけやるまいと思っていました。
口コミなどには「診察室とYouTubeでは全然違うじゃないか」と書かれますが、極力その差がないようにする、口当たりの良いことだけを言うのではなく、残酷な現実を言わないといけません。

頑張らなくて良いんだよ、そのままで良いんだよと言うとその場では安心するかもしれませんが、後で困るわけです。
だから「頑張れ」と言わなければいけないのです。

そもそも、「頑張らなくて良い」と言ってしまうと、「ああ、頑張らなくて良いんだ」と思ってしまいます。
それは自分がうつになってしまう、勉強ができない弱い人間だから頑張らなくても良いんだ、と思うこともあれば、期待されてないんだから頑張らなくてもいいや、など色々なパターンがあると思います。
そもそもこの本にあるように「ケーキの切れない非行少年」たちのように境界知能や知的障害、発達障害があるからそのまま言葉通り受け取ってしまうパターンもあると思います。

頑張らなくて良い、そのままで良い、と言うのは、その場は丸く収まります。
何だか優しくしてもらったと思い、聞いている側は心地良かったり、言っている側も良いことを言ったなと思って気持ちが良いのですが、後で困ります。

かといって、「頑張れ」と言っていいのかというと、これもダメなのは事実で、うつが悪化します。
うつ病の人に頑張れと言ってはダメなのは皆が知っている常識です。
頑張っている人に頑張れと言うと潰れてしまいますし、無理をさせてしまいます。

では実際に現場に行くと、どっちなんだろう、と思うわけです。
世の中に頑張ってない人はいないですから、「まあ、良いんじゃない?」と言うとダメで、もうちょっと頑張らせた方が良いこともあれば、頑張り過ぎて潰れていることもありますから、ここは難しいです。
難しい、わかりにくい、一概に言えるものではありません。
相手の表情、疲れ方、ゴール設定の問題、色々なことを考えながら調整しなくてはいけません。

■結果と過程

この本では結果と過程の話を言っています。
どちらを重視するか、ということです。

結果だけ見て相手を評価して良いのか、という問題があります。
結果だけで相手を褒めたりするとモチベーションが下がります。
100点を取ったときだけ褒めて、100点を取れなかったときは褒めないとすると、子どもは勉強しなくなります。

たまたま今回テストが簡単だったから100点だった、今回は難しかったから勉強した割には点が取れなかったなどがあるので、結果だけ見て褒めてはダメです。
努力したかどうかで褒めなくてはいけない、ということがあります。

ですが、世の中は結果が全てです。
頑張ったら良い、というものではありません。結果も重視しなければいけない。
頑張れば良いんだ、となってしまうと生産性が下がり、真面目に仕事をすれば良いんだということになって、アウトプットが弱くなります。

世の中は結果で評価されます。
結果が伴わなければ努力をしても無駄とは言いませんが、基本的には無駄なのが世の中です。

逆に教育現場で結果だけではなく頑張った人を評価するのはどうなのか、ということですが、それはそれで問題があります。
そもそも「頑張れない人」がいます。
頑張るだけなら誰でもできるじゃないかと思うかもしれませんが、そんなことはないのは明らかです。

そもそも能力の問題があります。
発達障害的な問題、例えばADHDの人なら衝動性があり、一つのことをやり続ける集中力が続かないということがあります。
知的な能力の問題として、中長期的な物を見通す力、我慢する力が弱いということが衝動性の問題に加えてあります。

能力だけではなく環境の問題もあります。
努力できる環境にいない、ということがあります。
例えば、ヤングケアラーの問題。家族に病気の人、高齢者の人がいる、父親か母親が精神科の患者である、病気だ、兄弟に病気の人がいる、という形で家のことが忙しくて勉強ができない、自分のために時間を割けないというパターンもあります。
貧困の問題もあります。
自己肯定感が低いと頑張れないですし、愛情がなかったり自分を見てくれている人がいないと頑張れません。

僕だって毎日動画を撮ってすごいねと言われますが、皆が観てくれて、毎日数字でフィードバックを与えてくれるし、良いコメント(悪いコメントももちろんありますが)をくれるので頑張れます。
運が良かっただけだと思います、ハッキリ言うと。

そうじゃない人はなかなか頑張れません。
僕が今からYouTubeを始めようとしたら、先行しているところに益田がいたら、なかなか1000人までが気持ちが重いです、たぶん。
始めたときは他に精神科のYouTuberがそれほど多くなかったので毎日やれた、ということもありました。
そういうこともあると思います。

また、アピールが下手な人もいます。
頑張っているのが評価されやすい人、頑張っているのが目に見えやすい人もいれば、アピール下手な人もいます。
僕もYouTubeをやっているからアピールが上手くなりましたが、僕なんて勉強していても勉強してないように見えたし、いつもヘラヘラしている、真面目にやっていないと言われていました。上手い下手があります。
逆に全然勉強していないのに、している雰囲気を出すのが上手い人もいると思います。

「結果が全て」と言いながら、サラリーマンをされている方はご存知の通り、結果なんて出ません。
YouTubeみたいに再生回数でわかるとか、学生のようにテストの点数でパッと結果が出ることなんて本当にありません。
世の中の結果は「印象」です。
結果が全てと言いつつ、それは上司の印象だったりします。
結局アピールの下手な人は印象が下がります。
なので、どんなに努力していても、成績が良くても、評価されないということがあります。

だから過程か結果かという対立の問題も難しいです。
結果だけで相手を評価してもダメ、かと言って、過程だけで評価してもダメです。
相手をきちんと見ることが重要ですし、努力の問題は運なので、そこは謙虚に考えないといけないと思います。

■「親切である」こと

概要欄続きはこちら(字数制限のため)
https://wasedamental.com/youtubemovie...

-------------

発達障害は努力で治る? 才能と努力について
   • 発達障害は努力で治る? 才能と努力について #ASD #ADHD #発達障害  

-------------

【メンバーシップ】
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
   / @masudatherapy  

スマホアプリからだとメンバーになることができません。
PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
   • 1分で分かる!メンバーシップの登録方法  

【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
   早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介

【自己紹介】
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。

【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 https://www.medsi.co.jp/products/deta...
倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb...

【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。

【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 [email protected]
方針についてはこちら    • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応について / media rel...  

【公認の切り抜き動画はこちら】
   / @ch-rf2ss  

【動画制作の裏側はこちらから】
   / @wasedamasuda  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке