ノドの違和感や口臭の原因の臭い玉【扁桃腺の白い粒】をなくす方法

Описание к видео ノドの違和感や口臭の原因の臭い玉【扁桃腺の白い粒】をなくす方法

動画内で紹介した動画リンク
   • 舌苔をとるための舌磨きは絶対止めよう。舌苔は皮膚の垢と同じ。  
   • 口臭原因物質3つの特徴的臭いから原因を判断、対処法まで解説  
   • 鼻が詰まって夜に寝れない理由と解消法を耳鼻科専門医が解説  
   • いびきを治したい人必見!専門医が徹底解説します。  

【参考文献】
扁桃結石の原因
https://www.binasss.sa.cr/ene23/8.pdf
臭い玉と口臭の関係
https://www.nature.com/articles/bdj.2...
扁桃結石の有病率
10.1186/1472-6831-13-54

0:00 タイトル
0:55 初めに
1:45 臭い玉とは
2:38 臭い玉の症状と成因
3:40 臭い玉の予防法
4:34 口呼吸厳禁
5:44 口呼吸防止の舌トレ
6:53 臭い玉を取る方法
7:39 まとめ

A臭い玉とは

臭い玉とは、扁桃腺にたまる白い3ミリくらいの小さな塊のことです。
これを潰すとすごく嫌な臭いがします。

このカスがあると、このあたりのノドに違和感を感じる方も多いです
口の中を鏡で見たら、扁桃腺に白い塊があるのに気づいた。
これって癌?と心配になった
口臭が気になるけど歯医者さんでは、異常はいわれていない
このような方にぜひ見てほしい動画です。

臭い玉の取り方、予防のためのセルフケアも説明しますので、
ぜひ最後まで動画をご覧ください
自分で臭い玉を退治して、口臭の悩みから解放されましょう。

このチャンネルでは、耳鼻咽喉科専門医が医療情報を発信しています
口臭についての他の動画もありますので
見逃したくない方は、今のうちにチャンネル登録しておくと良いと思います。

B:扁桃腺と口臭の関係

では解説を始める前に、一言お断りしておきます。
扁桃腺は正式な名称ではありません。
扁桃腺は俗称で、医学的には口蓋扁桃と言います。
動画内では分かりやすさのために扁桃腺と言わせてください

さて口臭の原因の9割が口の中といわれています。
https://www.sciencedirect.com/science...
虫歯や歯周病などの歯の問題、そして舌の表面の苔、舌苔が原因です。
これら歯や口の中が原因でない口臭は耳鼻科的な問題です。
蓄膿症や扁桃腺の病気による口臭が全体の1割程度、内臓からくるものは数パーセントでごく少数です。
こちらの動画でも、解説していますのでチェックしてみてください。
これらの動画で触れなかった、口臭の原因となる扁桃腺の臭い玉が今日のテーマです。

臭い玉とは扁桃腺の表面のくびれに貯まる、この写真のような白い塊です
大きさは3から4ミリ程度で、5ミリ以上の大きなものや石灰のように固いものもあります。
CT検査をすると、4割の人にみつかるともいわれています。
この塊は、食物のカス、扁桃腺の細胞の破片、そして微生物や細菌などが、たまった物です。

C:臭い玉の影響と原因

そのため臭い玉は、扁桃の膿栓といわれることもあります。
臭い玉があると口臭がひどくなることが研究でわかっています。
https://www.nature.com/articles/bdj.2...
口臭かあると感じている49人の吐く息をセンサーで感知して、腐さった臭い物質が含まれているか調べました。
腐敗臭成分があった人の75%に臭い玉が確認できました
腐敗臭が検出されていない人で臭い玉があった人はわずかに6%だけだったそうです
つまり、臭い玉があると口臭リスクが10倍になります

臭い玉は口臭だけでなく、喉の異物感も引き起こします。
実際に臭い玉を取ると、その瞬間に喉の異物感が解消されることがあります。
まるで喉に刺さっていた魚の骨を抜いたような感じです。

今のところ臭い玉がどのようにできるかは、詳しく分かっていません
ただ、慢性的な扁桃腺の炎症が、臭い玉を引き起こすと考えられています
元々扁桃腺は口から入ってきたウイルスや細菌と戦う部分です。
扁桃腺の表面は、常に感染と戦い、組織にくっついてきた有害な微生物を破壊しています。
破壊された破片は、通常は自然に剥がれ落ち、臭い玉のように溜まることはありません。
しかし、慢性的な炎症状態では、扁桃腺表面の細胞がもろく、表面のくぼみが大きくなり、カスが溜まりやすくなります。
長く溜まっていると石灰化し、石のように硬くなることもあります。
なので海外では匂い玉のことを扁桃石や扁桃結石と呼ぶ場合が多いです

D:臭い玉の予防法

臭い玉の予防法は、扁桃腺に炎症を起こさないようにすることです
では扁桃炎にならないためにどうすれば良いのでしょうか
①まずは、禁煙と禁酒です
タバコの汚れた空気を吸うことやアルコールの刺激により扁桃腺が傷みやすくなります。
のどをいたわり扁桃腺表面をきれいにするのに、うがいも良いと思います
禁煙できない人は、タバコを吸った後にうがいをすると良いです。
臭い玉もうがいで取り除くことが出来ます

②実はタバコやお酒より最もノドを痛める原因は、口呼吸です。
口から息を吸い込むと、ホコリや乾いた空気でノドを痛めます
常に鼻呼吸ができれば、鼻が空気清浄機のフィルターのように働き、きれいで優しい空気をノドや肺に送り込めます。
そうすれば、扁桃腺をいためることがありません。
鼻詰まりや鼻呼吸については、たくさんの動画をつくっています
その中から鼻呼吸に一番大事なことを紹介します。

それは、あなたが、舌を正しい位置に置くことです。
口を閉じてみてください、今、あなたの舌はどこにありますか?
これから3つの選択肢を挙げますので、舌の位置がどこにあるか確認して選んでみてください
まず一つ目、舌が上の顎についている
2番目、舌はどこにもついていない感じか、かろうじて舌の先だけ前歯の間についている。
3番目、舌が下の歯についている、つまり舌が下あごについているという方は3番です。
さて、あなたは何番だったでしょうか。

これらの3つの中で、正しい舌の位置は、1番です
2番か3番だった人は、後で紹介するベロのトレーニングを必ずしてください
寝ている時に3番のようにベロが下に落ちてくると口が開いてしまい、鼻呼吸ができなくなります
寝ているときに口呼吸となってしまうわけです。
だから匂い玉を作らない、口臭に悩まないためには、舌を正しいところに置く必要があります。

E:舌トレの方法

それでは舌のトレーニング方法、鼻呼吸のための舌トレをお話しします
選択肢1番の舌の正しい位置をベロに覚えこませます。
まず、舌全体を上顎につけましょう
この時、このように、舌の先端だけ上顎につけてしまってはダメです。
英語の Rや 英語の L の発音のようにベロを反らせてはいけません。
この上顎に対してこの右手の舌全体を押し当てるイメージです
下の表面に食べ物をおいたイメージをもって、これを舌と上あごですりつぶす動きをしましょう。
そして食べ物を押しつぶしたままキープしてください。
これがベロの良いポジションです
余裕があればこの状態で口を少しだけ開けてみましょう
このようにして口を少し開け閉めできれば上出来です。
上あごに舌全体をおしつけたまま、口の開け閉めをしてください。
これを1日10回行いましょう。
このトレーニングは歯の食いしばりやいびきの改善、口内炎の予防にもなります。

舌を上あごに押し付ける舌トレをすれば、臭い玉が予防できます。
さらに口臭の原因となる舌の苔、舌苔の予防や口の乾燥もふせげます。
つまり口臭に悩まないようになるはずです。
是非何回もしてみてください。



臭い玉の取り方
臭い玉を自分で取る場合は、歯ブラシの柄や綿棒を使います。鏡を見ながら、臭い玉の近くの扁桃腺を押してみてください。臭い玉が出てきたら、綿棒や爪楊枝で取り出しましょう。無理に取ろうとすると傷つけることがありますので、難しい場合は耳鼻科を受診してください。



最後に臭い玉を取る方法をお話します。
用意するものは、歯ブラシの柄の部分と綿棒や爪楊枝です。
ポイントは、直接臭い玉をいじるまえに、歯ブラシの柄で扁桃腺を押すことです。
鏡を見ながら、臭い玉の近くの扁桃腺を押してみてください。
臭い玉が絞りだされて出てきます。
その状態で臭い玉を綿棒や楊枝で書き出すと良いと思います。

無理に取ろうとすると、表面を傷つけて出血する場合もあります。
反射が強くて、オエオエとなるようなときは、うまく取り除けないでしょう。
そんな時は、ほどほどにして耳鼻科受診をおすすめします。
耳鼻科では、先の細い器具で取り除いたり、吸引管で吸い取ることができます。
治療は数百円ですみますので、時間を見つけて受診してみてください。

以上、臭い玉について解説しました。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке