「本日、旅ロケで不在です。」 近鉄宣伝部員が奈良大和四寺巡礼を徹底検証!室生寺・長谷寺編

Описание к видео 「本日、旅ロケで不在です。」 近鉄宣伝部員が奈良大和四寺巡礼を徹底検証!室生寺・長谷寺編

こんにちは~、近鉄おでかけチャンネルです!
近鉄沿線の素晴らしさ、楽しさを近鉄の宣伝部員自らが体験し、皆様にお伝えする動画「本日、旅ロケで不在です。」

第9回は、奈良大和四寺巡礼「室生寺」「長谷寺」編と題して、お得なきっぷ「奈良世界遺産フリーきっぷ 奈良・斑鳩・吉野コース」を利用しながら、存分に楽しむ旅をご紹介します。
まずは、室生口大野駅から奈良交通バスに乗って「室生寺」へ!四寺巡礼ならではの特別な巡礼衣(おいずる)に御朱印をいただき、色鮮やかな「仁王門」、自然石の美しい石の階段「鎧坂」を登り、国宝の「金堂」へ。国宝の「釈迦如来立像」、重要文化財の「薬師如来立像」、「文殊菩薩立像」と、希少な平安時代の仏像がずらりと並ぶ姿は壮観です。さらに進むと、国宝「五重塔」の優美な姿が見えてきます。階段下から見上げた「五重塔」は、まさに室生寺らしい1枚が撮れる構図でオススメ!息を切らして急な階段を上りきると、最後は「奥之院」に辿り着きます。美しい眺めと森林の清々しい空気で呼吸を整えながら、疲れを癒しましょう。室生寺をあとにして、バス停まで戻る道中にある「栄吉」では、よもぎ入り回転焼きをいただきます。もちもちした柔らかい生地とバランスの良い粒あんがおいしい!続いて、バスと電車を乗り継いで長谷寺駅へ。回転焼きをいただいたところですが、長谷寺参道の「酢屋長」でよもぎうどん、にゅうめん、柿の葉寿司などほっこり優しいご当地グルメを楽しんだら、いよいよ「長谷寺」境内へ。仁王門から本堂まで続く屋根付きの石段「登廊」は、その規模と造形美に思わず見とれてしまいます。「登廊」を上がりきり、巡礼衣に御朱印をいただきました。続いて国宝の「本堂」では、重要文化財の「難陀龍王立像」「雨宝童子立像」を拝見。さらに、同じく重要文化財で10メートルを超える大きさのご本尊「十一面観世音菩薩立像」は、今回特別拝観でお御足に触れることができ、より強く仏様とのつながりを感じることができました。本堂の大きな舞台からは、境内と周囲の山々を一望できる絶景が!花々が咲き乱れる時期や紅葉の時期の、更に美しい景色に思いを馳せつつ(次回は是非その時期に…)、源氏物語「玉鬘の巻」に登場する「二本の杉」に歴史の深さを感じたところで長谷寺をあとにします。帰りの参道では、「花遊茶屋」「総本舗 白酒屋」「総本家 寿屋」「名物くさ餅 井上牡丹堂」の草餅を食べ比べ!ごりのすけ渾身の食レポをお見逃しなく!

※特別に許可を得て、撮影をしております。
※きっぷご購入時には、ご乗車日をご指定のうえ、お買い求めください。
※特急料金は含まれておりません。特急をご利用の際は別途、特急券をお買い求めください。
 ↓詳しくはコチラから
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Rai...

【アクセス】
🚃電車:大阪・京都・名古屋~室生口大野駅
※今回は京都駅から7:35発の橿原神宮前行特急(大和八木駅で乗換)で室生口大野駅を目指しました。
🚌奈良交通バス:室生口大野駅~室生寺
※今回は9:19室生口大野駅→9:33室生寺停留所を目指しました。
🚃電車:室生口大野駅~長谷寺駅
※今回は室生口大野駅から12:09発の大阪上本町行急行で長谷寺駅を目指しました。

【動画でご紹介したスポットはコチラ】
「室生寺(太鼓橋・仁王門・鎧坂・金堂・弥勒堂・本堂・五重塔・奥の院)」 ⇒「栄吉」⇒「酢屋長」⇒「長谷寺(仁王門・登廊・本堂・二本の杉)」⇒ 「花遊茶屋」⇒「総本舗 白酒屋」⇒「総本家 寿屋」⇒「名物くさ餅 井上牡丹堂」

皆様ぜひ「チャンネル登録」と「グッドボタン👍」をよろしくお願いいたします!
**************************************************************
★お得で便利な切符の詳細はコチラから
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Rai...
★近鉄沿線のおでかけ情報はコチラから
https://www.kintetsu.co.jp/kanko/
★コミュニティガイドラインはコチラから
https://www.kintetsu.co.jp/toppage/co...
**************************************************************
コメントもどしどしお待ちしております♪

【今回の旅の費用(税込)】
・「奈良世界遺産フリーきっぷ 奈良・斑鳩・吉野コース」購入おとな2名6,100円 ※2024年4月1日よりおとな1名3,530円に改定
・「奈良大和四寺巡礼共通拝観券 引換券」購入おとな2名4,400円
・「奈良大和四寺巡礼 巡礼衣 御朱印(室生寺・長谷寺)」志納料 各寺2名分 1,200円
・「よもぎ入り回転焼き」購入100円
・「ふる里(にゅうめん・柿の葉寿司・ミニくず餅)」購入1,100円 
・「こもりくせっと(ご飯付き・よもぎうどん・ごまどうふ・とろろ汁)」購入1,450円
・「本尊大観音特別拝観(長谷寺) 」拝観料 2名分 2,000円 ※令和6年3月1日~7月7日
・「花遊茶屋 草餅・栃もち」購入300円
・「総本舗 白酒屋 草福餅(青・お焼き)」購入300円 
・「総本家 寿屋 焼餅」購入140円 
・「名物くさ餅 井上牡丹堂 やき餅」購入130円 
合計17,220円

■「奈良大和四寺巡礼共通拝観券 引換券」は下記、営業所で発売しております。
  近鉄難波駅営業所、近鉄上本町駅営業所、京都駅営業所、近鉄大阪阿部野橋駅営業所、近鉄名古屋駅営業所、近鉄四日市駅営業所

■動画内の情報は撮影時のものになります。
 料金やお料理などの紹介内容は、予告なく変更となる場合がございます。
※撮影日:2024年3月29日

#近鉄 #奈良  #奈良大和四寺巡礼  #室生寺 #長谷寺 #大和四寺 #仏像 #特別拝観 #回転焼き #にゅうめん #よもぎうどん #草餅 #草もち #絶景 #日帰り旅行 #観光  #奈良観光

Комментарии

Информация по комментариям в разработке