日本舞踊「雨の五郎」【4K】<Ameno Goro >【西川寛】日本舞踊チャンネル <Kan Nishikawa Nihonbuyo Channel>

Описание к видео 日本舞踊「雨の五郎」【4K】<Ameno Goro >【西川寛】日本舞踊チャンネル <Kan Nishikawa Nihonbuyo Channel>

西川扇三郎三回忌追善公演
長唄 雨の五郎  
立方 西川寛
からみ 若月仙之助
からみ 坂東扇弘

◆長唄「雨の五郎」の簡単な説明
この歌では、有名な「曾我兄弟の仇討ち」の話の中の一部を描いています。主人公は五郎、本名を曾我時致といいます。
物語の中心は、五郎が雨の中で、恋人である遊女・化粧坂の少将のもとへ急いで向かう場面です。この場面では、彼の仇討ちへの強い気持ちと恋心が交互に歌われます。
「曾我兄弟の仇討ち」は、日本の仇討ちの中でも非常に有名で、「赤穂浪士」や「鍵屋辻の決闘」と並ぶ「日本三大仇討ち」として知られています。そのため、多くの歌舞伎や物語がこのテーマで作られてきました。

◆曾我兄弟の仇討ちの背景
時代設定は鎌倉時代。武士、工藤祐経は、所領を巡る争いから親戚の伊東祐親の息子・河津祐泰を殺害します。祐泰の子供たち、十郎祐成と五郎時致が後の有名な「曾我兄弟」です。
この兄弟は、数々の困難を乗り越えて成長し、1193年に仇、工藤祐経を討つことに成功します。しかし、この行動の後、兄の十郎はその場で戦死し、五郎も後に斬首されます。
この物語には、兄の恋人「大磯の虎御前」と、五郎の恋人「化粧坂の少将」という女性キャラクターも登場し、彼らの愛情の物語も含まれています。これも、曾我兄弟の話が人気である理由の一つです。

◆目次
0:00​​​​ イントロ
0:07 雨の五郎
0:39 雨の降る夜も雪の日も 通ひ通ひて大磯や 
1:40 廓の諸分のほだされやすく誰に一筆 
2:07 雁のつて野暮な口説を返す書
2:36 粋な手管についのせられて 浮気な酒によひの月 
3:14 晴れてよかろか 晴れぬがよいか
3:35 とかく霞むが春のくせ いで オオそれよ 我もまた 
4:29 いつか晴らさん父の仇 十八年の天つ風
4:47 いま吹き返す念力に 逃さじやらじと勇猛血気 
5:11 そのありさまは牡丹花に 
5:22 つばさひらめく 胡蝶のごとく
5:46 勇ましくもまた 健気なり
6:59 藪の鴬 気ままに鳴ひて うらやましさの庭の梅 
7:57 あれそよそよと春風が 浮名立たせに 吹き送る 
8:31 堤のすみれ さぎ草は 露の情けに濡れた同士 
9:00 色と恋との実くらべ実 浮いた仲の町 よしやよし 
9:58 孝勇無双のいさをしは 現人神と末の代も
10:15 恐れ崇めて今年また 花のお江戸の浅草に 
10:42 開帳あるぞと賑しき

◆Ame no Gorō
A Brief Description of the Nagauta "Ame no Gorō":

This song depicts a segment of the famous tale of the "Soga Brothers' Vendetta." The protagonist is Gorō, whose real name is Soga Tokimune. At the heart of the story is a scene where Gorō, in the rain, rushes to his lover, a courtesan named Keshōzaka no Shōshō. In this scene, his intense feelings for revenge and his love are alternately expressed in song. The vendetta of the Soga brothers is one of the most renowned in Japan and is known as one of the "Three Great Vendettas of Japan," alongside the "Ako Roshi" and "Keya Tsuji Duel." Consequently, many Kabuki plays and stories have been crafted around this theme.

Background of the Soga Brothers' Vendetta:

The setting is the Kamakura period. A samurai named Kudō Suketsune kills Kawazu Sukeyasu, the son of his relative Itō Sukechika, over a land dispute. Sukeyasu's children, Jūrō Sukenari and Gorō Tokimune, later became the renowned "Soga Brothers." Overcoming various challenges as they grew, the brothers succeeded in taking their revenge on Kudō Suketsune in 1193. However, following this act, Jūrō died in battle, and Gorō was later executed. The story also includes the love tales of Jūrō's lover "Oiso no Tora Gozen" and Gorō's lover "Keshōzaka no Shōshō." This romantic element is one of the reasons for the popularity of the Soga brothers' story.


◆西川寛  
日本舞踊5大流派の1つ「西川流」宗家直門師範 扇若会会主
1982年横浜市生まれ 幼少時より父、西川扇三郎 祖母、西川扇豊より指導をうけ、18歳の時西川流の名取を戴く。以降人間国宝である西川扇藏師に指導
をうけ、本格的に日本舞踊家の道に進む。 歌舞伎座 国立劇場等多数の舞台に出演する一方、芸者衆をはじめとする弟子の育成に力を入れている。 テレビ等での所作指導も担当。現在、新宿(東京)柏(千葉)守谷(茨城)会津若松(福島)にて指導中。生徒募集中なので、お気軽にご連絡ください。

Mail: [email protected]
Instagram:   / kannishikaw.  .
Facebook:   / hironori.end..  .
Official Site: https://www.kannishikawa.com/​​​

◆扇若会とは
西川扇豊によって作られた、日本舞踊の継承の為の団体。年に一回の浴衣会を初め四年に一回の舞踊会の開催。各イベントの参加、現在は扇三郎 寛を中心に、活動中。

◆Kan Nishikawa
Nihon Buyo professional dancer and Grand Master from Nishikawa-ryu school.
Kan Nishikawa was born on January 14, 1982 in Yokohama Japan. Raised by his Grand Master Senzaburo Nishikawa (Father) and Grand Master Sentoyo Nishikawa(Grand mother). He started to learn Nihon Buyo at the age of four and became Grand Master Kan Nishikawa at the age of 18. He is now performing at nationwide venues such as Kabukiza Theatre and National Theatre under the guidance of Grand Master Senzo Nishikawa(Living National Treasure)
Kan Nishikawa is teaching Nihon Buyo to many people including Geisha group at Shinjuku(Tokyo),Kashiwa(Chiba),Moriya(Ibaraki) and Aizu Wakamatsu(Fukushima).
He also instruct how to move or dance with kimono like Edo-era for TV/Movie shooting.

Danseur professionnel de Nihon Buyo (art traditionnel de la danse et du mime japonais) et Grand Maître de l’école Nishikawa-ryu (l’une des écoles considérées comme majeures au Japon). Kan Nishikawa est né le 14 Janvier 1982 à Yokohama au Japon. Formé par le grand maître Senzaburo Nishikawa (son père) et le grand maître Sentoyo Nishikawa (sa grand mère), il commence à apprendre le Nihon Buyo à l’âge de 4 ans et devient Grand Maître Kan Nishikawa à ses 18 ans. Il danse dans divers cadres à niveau national: au théâtre Kabuki-za et au Théâtre National sous l’égide du grand maître Senzo Nishikawa (Trésor National Vivant du Japon).
Kan Nishikawa enseigne le Nihon Buyo, entre autres, dans des maisons de Geisha: à Shinjuku (Tokyo), Kashiwa (Chiba), Moriya (Ibaraki) et à Aizu Wakamatsu (Fukushima). Il forme également à l’art du mouvement et de la danse en kimono, dans le style de l’ère Edo, pour des tournages télé/cinema.

■西川寛 日本舞踊教室 
現在、新宿(東京)柏(千葉)守谷(茨城)会津若松(福島)にて指導中。団体稽古、所作指導、新舞踊振付など大歓迎なので、いつでもご連絡ください。浴衣、足袋、扇のレンタルもできます。各教室体験無料ですので、詳細はお問い合わせください。 好評いただいていますオンラインレッスンも随時募集しております。
[email protected]

#日本舞踊​​​​​ #雨の五郎

Комментарии

Информация по комментариям в разработке