イギリスに住んでいた方からのお手紙:チャリティ、ボランティア、福祉などについて

Описание к видео イギリスに住んでいた方からのお手紙:チャリティ、ボランティア、福祉などについて

このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
   / @masudatherapy  

トラブルがあったとき
https://crimson-panda-f74.notion.site...
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
[email protected]

◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari    • iPhone(Safari)からのメンバーシップ登録方法  
Google Chrome    • iPhone(Google Chrome)からのメンバーシップ登録方法  

【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。

◆お仕事の依頼はこちらから [email protected]
◆気になるニュースを募集中 https://forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
https://amzn.to/45IJNFB
https://amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Ch
   / @wasedamasuda  
◆益田のAI:GPTs
https://chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...

◆メンタルヘルス大全動画一覧
https://note.com/wasemenblog/n/nd8161...

★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
https://note.com/wasemenblog
(文字起こし自体がない動画もあります)

ちょっと雰囲気を変えて動画撮ってます。
お手紙を読もうかなと思います。ヨーロッパと日本の違いのやつですね。

日本とヨーロッパのボランティアの違いについての動画を拝見したので、連絡をしました。私はイギリスに3年くらい住んでいたことがあります。

私はロンドンに住んでいたのですが、あちらでもボランティアはある程度エネルギーや時間がある人がしていると感じましたが、「チャリティ」という精神はとてもよく根付いていると思いました。日本でのチャリティのイメージとはかなり違うと思います。日常生活の中に「チャリティ」という精神が根付いていて、それは行う側に負担が極めて少なく逆に精神的にポジティブな働きをしていると感じました。
しかし、チャリティをする人に何か特別な称号が与えられるとか、「やっている人がよくてやってない人はよくない」とかいうものではないようです。
なんとなくイメージを理解していただけそうな記事があったので下記にURLを記載します。
https://www.british-made.jp/stories/l...

チャリティというのはただお金を渡すとか、それをした人に何か得点がたまっていくようなものでもないようです。日本にも、このイギリスのチャリティみたいな仕組みや精神がうまく取り入れられるといいのになと思います。ボランティアは結構エネルギーが必要ですし、有償、無償とか、色々難しいと思います。

イギリスでいろいろな人々と出会いました。
オックスフォードやケンブリッジを卒業してエリートとして働いている人たち、生活保護で暮らしている人たち、労働者階級の人たち。色々でした。

私が日本との違いとして感じたことは、有名な大学で教育を受けた人たちが、あまりストイックに目の前の利益や効率を重視する感じがしませんでした。
そういう教育を学校とか家庭とかで受けているようにも感じました。
イギリスは、あまり宗教に縛られていないようで、そういう所は日本に少し似ているかなと思います。一方、イタリアなどはカトリックが強いので、同じヨーロッパでも家族とか結婚に対する意識はかなり違うと思います。イタリアでは離婚にも様々なプロセスを経る必要があり時間がかかると聞きました。

ですが、イギリスのチャリティとかボランティアの精神はやはりキリスト教からくるものなのだろうとは思います。
他には、イギリスは福祉が充実しているのでシングルマザーがとても多くて、すごく若い人がベビーカーを押して歩く姿が目立ちました。
シングルマザーだと、公営住宅に格安で住むことができるそうで、そのほかの福祉も充実しているようです。ただ、パートナーが頻繁に変わることで子供が被害にあうことも多いようです。
また、男性の(若い)ホームレスも多いです。これについては色々な背景があるとおもいます(中には、プロのホームレスもまじってますが。いわゆる職業としてホームレスをしている)。
他には、「結婚するのが怖い男性」というのもイギリス人男性あるあるだと現地の友人から聞きました。仕事もしていて普通の感じなんだけれど色々な背景により家庭を持つことに極端に消極的だったり、嫌悪感がある人達です。

これらはあくまで、外国人としてロンドンに滞在して、イギリス人の家族などと接した中での私の経験に基づく感想です。

イギリスに住んだ経験で、イギリスには比較的、少しアレンジしたら日本に取り入れられる自助の仕組みがあると感じます。
今あるかどうかはわからないけど、クリスマスに一緒に過ごすご家庭を行政かNPO(よくわからない)を通じて紹介してもらい、その後時々その家庭を訪れ、クリスマスを一緒に過ごす、というようなシステムもあると記事で数年前に読みました。クリスマスとはイギリスでは、日本でいう「正月は家族と過ごす」ものです。

私は決してイギリスとかロンドンのすべてを称賛しているわけではなく、問題も多いようだし、問題を抱えているひとも多いようですから、あちらが上とか下ということでなく、日本にも取り入れるといいのではないかという文化やシステムがありそうだということを共有したいと思いました。
現在日本で普及している欧米文化と、全く知られていないものがあると思います。
個人的に、多くの日本人が何となくもっている外国のイメージはアメリカの文化なんだろうな、と感じています。ですが、あまり知られていないかもしれないけれど、日本にも取り入れるといいなと思う欧米文化がほかにも色々あるのではないかと思い、その一つの例としてイギリスのチャリティやその精神についての私なりの視点を共有させていただこうと思いご連絡しました。

日本もさまざまな閉塞感や家庭の問題、将来への不安で悩んでいる方々は少なからずいらっしゃると思い、もしも参考になる部分があればいいなと思います。

というお手紙をいただきました。
お手紙ありがとうございました。

やっぱり海外のことをあまり知らないのでね、個人的な意見だと思いますけど、生の声を聞けると大変参考になるなと思います。

またコメント欄に色々イギリスの様子とかを書いていただいたりとか、こういうのを日本でやったらどうかというアドバイスをいただけると大変参考になるので、お願いしたいなと思います。

今日はこんな感じでゆるりと動画を撮りました。また明日からはいつもの動画になると思いますけど、今日はお手紙を読ませていただきました。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке