【廃村】平家の落人が暮らした集落にある神明原大神宮 - 神明原集落 

Описание к видео 【廃村】平家の落人が暮らした集落にある神明原大神宮 - 神明原集落 

山口県岩国市錦町須川にある神明原集落

標高600mの山の奥地にある
外界から隔絶された場所にあります。
ここはかつて、平家の落人が暮らしていた
集落のようです。
この集落の住人は平家の落人の子孫と伝えられてきました。
集落の最上部には神明原大神宮なる立派な神社があります。
この集落の下には「神々の里 沼田集落」があり、昔はこの地域で有名な沼田神楽を神明原集落も継承していたようです。

第82代、後鳥羽天皇が治める御代、天下の武将・源頼朝の時代、ここはかつて十数戸の貧民が暮らす小さな集落で足谷と名乗っていました。
この地に住んでいた「周田五郎左衛門高春」と云う人が伊勢の内宮・外宮鎮座の御神霊を勧請、河内神社(後の神明原大神宮)と称して地域の繁栄を祈り、人々から崇敬されました。
その後、足谷から神明原に改めたのが現在の地名の由来です。

00:00 始まり
01:33 徒歩で移動
06:41 倒壊家屋
04:14 神明原集落到着
11:19 神社参拝
12:10 探索開始
23:21 宝篋印塔探索
25:26 宝篋印塔発見

Комментарии

Информация по комментариям в разработке