【ダイエット】プロが作るおからクッキーの作り方〜おからパウダーを使ったレシピ

Описание к видео 【ダイエット】プロが作るおからクッキーの作り方〜おからパウダーを使ったレシピ

【おからクッキー】
※動画内で材料の豆乳記載ミスです。
概要欄の豆乳を入れてください。
今後はちゃんとチェックしてミスのないようにします。
申し訳ありませんでした。

夏が近づいてきたのでダイエットされてる方も多いのではないでしょうか?

ダイエットしてても甘いものは食べたい!!!

そんなあなたにおからパウダーを使った
おからクッキーをご紹介です。

このレシピには、バターの代わりにオリーブオイル
アーモンドパウダーの代わりにきなこを使ってます。


【おからクッキーレシピ】

🌟おからパウダー50g
🌟きなこ50g
🌟素焚き糖大さじ4
🌟オリーブオイル50CC
🌟卵1個
🌟無調整豆乳20CC

おからパウダー
おからパウダーは、乾燥おからの粒子をより細かくしたものです。
製品にもよりますが、
粒が小さくさらさらとしているので、
飲みものにそのまま加えることもできます。

ただ乾燥させただけの乾燥おからと違い、粒子の大きさがそろっていることも特徴です。
そのためパウンドケーキなどのお菓子にも使いやすくなっています。

【おからのカロリー・糖質】
おからのカロリーをみてみると100gあたりのカロリーは、生おからで約111kcal、乾燥おからで約421kcalとなっています。

また、100gあたりの糖質量は、生おからが約2.3g、乾燥おからが約8.7gです。

一見すると、乾燥おからの方がカロリー・糖質が高くみえますが、これは乾燥おからの水分量が少ないためです。水分が少ない分、栄養素が濃縮されています。

【おからの効果効能】
食物繊維で便秘・がん予防
おからの食物繊維は100g中、約11.5gあります。
セルロースという種類の不溶性食物繊維が11.1gで水溶性食物繊維が0.4gとなっています。

不溶性食物繊維は腸内で消化吸収されることはなく、腸の蠕動運動に刺激を与え、便の腸内滞在時間を短くして、排出してくれます。

そのため腸内を常にきれいな状態にしてくれます。
善玉菌のえさにもなるので、腸内環境も整います。水溶性食物繊維は、腸内でゲル状になって腸の中をゆっくりすすみ、脂肪・コレステロールの吸収を阻害したり、血糖値の急上昇を抑えてくれたりします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜

プロフィール
園尾 聖(そのお せい)
・母子家庭で小さい頃からおばあちゃんと妹のご飯を作る
小学校6年生の卒業文集
夢は【コックさん】

⬇️夢叶いました
20歳〜料理人(10年)
カフェ
フランス料理店
結婚式場などで腕を磨きました。

30歳で独立スイーツ店
スイーツラボミルクを
オープンして10年

ただいま40歳

スイーツラボミルク
住所 広島県福山市南蔵王町3-1-34
電話番号📞 084-983-3301
営業時間 10:00-19:00
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日に振り替え)

美味しい料理やスイーツを
プロが簡単に作れるレシピをご紹介してます。

★チャンネル登録はこちら。応援お願いします★
▶https://www.youtube.com/channel/UClb7...

☆ブログもやってます☆そのさんぽ
▶ https://sonosanpo.com/

★お問い合わせはコチラから
▶ https://sonosanpo.com/contact-form/

▶Line@視聴者用:https://lin.ee/k53dQkb

取材依頼などはこちら⬇️
▶Line@問い合わせ用:https://lin.ee/eB1EKys
▶twitter :  / sonosanpo  
▶Instagram:  / sweetslabom.  .
▶Facebook:  / sweets.labo..  .
▶Gmail:[email protected]



#おからクッキー
#ダイエット
#バター不使用
#アーモンド不使用

Комментарии

Информация по комментариям в разработке