なぜ2030年にほぼ確実に氷河期が来ると言われているのか?【ゆっくり解説】

Описание к видео なぜ2030年にほぼ確実に氷河期が来ると言われているのか?【ゆっくり解説】

「2030年に97%の確率でミニ氷河期(プチ氷河期)が来る」
太陽の黒点数の増減やミランコビッチ・サイクルなど数々の根拠から導き出したジャルコヴァ教授の研究を知っていますか?もし氷河期に突入したら20億人が亡くなる可能性も!?地球温暖化、地球沸騰化との関連も含めてゆっくり解説。
2030年に氷河期は本当に来るのか?


宜しければチャンネル登録もお願いします。


↓飛行機が南極上空を絶対に飛行しない衝撃すぎる理由【ゆっくり解説】↓
   • 飛行機が南極上空を絶対に飛行しない衝撃すぎる理由【ゆっくり解説】  

↓船がドレーク海峡を避けて通るヤバすぎる理由【ゆっくり解説】↓
   • 船がドレーク海峡を避けて通るヤバすぎる理由【ゆっくり解説】  


他の動画はこちらから↓
   • ゆる地理  

0:00 オープニング
0:53 氷河期が来る?
4:39 氷河期の原因
12:01 氷河期が来るとどうなる?
17:00 疑問視する声も
18:36 現状は?


#氷河期
#地球温暖化
#ゆっくり地理

Комментарии

Информация по комментариям в разработке