高等学校 「話すこと[やり取り]」の言語活動を取り入れた「読むこと」の指導 (Post-reading activity) 茨城県立竹園高等学校 植木 明美 先生

Описание к видео 高等学校 「話すこと[やり取り]」の言語活動を取り入れた「読むこと」の指導 (Post-reading activity) 茨城県立竹園高等学校 植木 明美 先生

新しい高等学校学習指導要領(平成30年告示)における「聞くこと」,「読むこと」,「話すこと[やり取り][発表]」及び「書くこと」を結び付けた統合的な言語活動に対応した授業動画です。
この授業では、教科書本文で読んだ内容をふまえて情報や考え、気持ちなどを理由や根拠とともに即興で話して伝え合う活動や、やり取りした内容を整理して発表したり,文章を書いたりする活動を行っています。その際、使用する語句や文,やり取りの具体的な進め方を段階的に示すなどして、原稿を読むだけに終始するやり取りにならないように指導しているほか、教師が生徒に質問をしながら発話を引き出したり,自分の言いたいことを更に効果的に伝えるための方法に生徒自身が気付くように,生徒の発話を違う表現を使って言い換えたりするなど、生徒がやり取りの内容を少しずつ充実させることができるような工夫がなされています。

<授業の見どころ>※【時間】をクリックするとそのチャプターに飛んで再生します
1 Further Reading Activity1【00:00:00】
 ・文章の理解を深めるための活動
2 Role Playの指示【00:00:33】
 ・漫画の登場人物になって対話文を作成
 ・即興のやり取りを継続させる際のポイントを提示
3 Role Play(Pair Work)【00:02:55】
 ・授業における言語活動を充実させるための工夫
4 Demonstration【00:03:39】
 ・生徒のやり取りをクラスで共有
5 Review of the Role Play【00:04:47】
 ・作者がこの本文で伝えたかったポイントの確認
6 Further Reading Activity2【00:05:50】
 ・本文の内容について自分の考えを深める活動
 ・扱われた話題を扱った応用的な言語活動
7 Mini Debate & Discussion【00:06:11】
 ・作者が伝えたい内容に対し、自分はどう考えるかを表現
 ・言語活動の目標、注意点、やり取りの方法について明示
8 Mini Debate(Pair Work)【00:08:50】
 ・“A sense of humor is the most important to be successful in life. Do you agree, or disagree?”
 ・お互いの考えを伝え合った後、それぞれの考えについて賛成か反対かを伝える
9 教師による言語活動のモニタリング、助言【00:12:17】
 ・教師が生徒の考えを引き出す発問
 ・やり取りを継続させるための助言
10 Report the Discussion【00:14:10】
 ・書かせることによる言語活動の振り返り
 ・reportする際に必要な表現の提示
11 Demonstration【00:14:09】
 ・発表の話し手、聞き手が留意するポイントを指導
12 発表を聞いた後の質疑応答【00:16:09】
13 Demonstration2回目【00:17:14】
 ・原稿に頼らず、自信を持って発表
14 Demonstrationで聞き取った内容をペアで確認【00:18:00】
 ・発表者の発表内容をリフレーズ
15 Wrap Up – Share Different Ideas【00:19:31】
 ・違う視点からの意見等を参考例としてクラスで共有
 ・活動の前にモデルを提示する際の留意点

MEXTChannel 外国語教育はこう変わる!
   • 外国語教育はこう変わる!  

「高等学校学習指導要領(平成30年度告示)」解説 外国語編 英語編
https://www.mext.go.jp/content/140707...

Комментарии

Информация по комментариям в разработке