苦節10年。麻婆に取り憑かれた男が辿り着いた至高のレシピを後世に残す【四川麻婆豆腐・極】

Описание к видео 苦節10年。麻婆に取り憑かれた男が辿り着いた至高のレシピを後世に残す【四川麻婆豆腐・極】

発熱する皿、マジカリーノ
https://amzn.to/3q8LXew

その他使用している調理器具はROOMにまとめています。
https://room.rakuten.co.jp/room_38029...


ガチレシピなんでしっかり辛いしスパイシーです。
食事中むせてるのは、最後にかけた辣油がマジで辛いからです。普通の辣油だと程よい辛さかと。
材料無理に全部揃えなくていいので、真似できるとこだけ参考にしてもらえれば!

辛いのが苦手な人はこっちの麻婆作ってみて↓
柚子香る和風白麻婆
   • これがジャパニーズ麻婆豆腐だ!!【和風白麻婆豆腐】  


【材料】(1〜2人前)
豆腐 1丁(300g) 
豚ひき肉 100g(合いびき肉、牛ひき肉でも可)
長ネギ 1/2〜1本
にんにく 1欠
生姜 10g
葉ニンニク(ニラ・青ネギ・にんにくの芽で代用可)
花椒 小さじ1
豆鼓 大さじ1/2
豆板醤 大さじ1強(動画では李錦記 豆板醤とピーシェン豆板醤を半々でブレンドしてます)
甜麺醤 大さじ1/2(入れすぎると甘ったるく感じる)
醤油 大さじ半(動画では中国のたまり醤油、老抽王を使っている。普通の醤油でよい)
酒 大さじ1(あれば紹興酒)
塩・胡椒 適量
砂糖 小さじ1/3(2つまみ程度)
水 120ml(豆腐を下茹でして水切りした場合は150ml)
鶏ガラスープの素 小さじ1(なくてもOK)
ごま油 大さじ1.5(普通の油でOKI)
ラー油 大さじ1(化粧油。他にも山椒油、ごま油、ネギ油お好みで)
水溶き片栗粉(片栗粉と水を1:2で混ぜる)

※塩分が多いと感じたら、豆鼓を減らす、スープでなく水で割るなど試してみてください。

ピーシェン豆板醤(ドンキにも売ってました)
https://amzn.to/3KMlsTZ

豆鼓
https://amzn.to/37FeB0x

花椒 
https://amzn.to/37ByK7y

激辛四川辣油
https://amzn.to/3teknhD

こっちの辣油の方がおすすめ
https://amzn.to/3CpxpNT

【レシピ】
1.豆腐の封を切り、水を切っておく。

2.にんにく、しょうが、白ネギをみじん切り。葉ニンニクは葉をざく切り、芯は削ぎ切り。花椒を擦り粒す。

3.合わせタレを作る。刻んだ豆鼓に、酒、塩コショウ、醤油、甜麺醤、砂糖を混ぜ合わせる。

4.豆腐を均等に切っておく。

5.フライパンに油を入れて、にんにく、生姜、ネギの半量、花椒を弱中火で炒め香りを出す。香りが出たらすぐに豆板醤を入れる。(この後肉といっしょに炒めるので焦げないようにさっと)

6.豆板醤の香りが立ったらすぐにひき肉を投入。しっかり肉を炒める。

7.肉がパラパラになったら合わせ調味料を入れる。

8.鶏ガラスープで割る。豆腐を入れて煮立たせ、煮立ったら弱火で4~5分煮込む

9.豆腐が弾力を持ち、プルプルしてスープの色に変わったら、水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける

10.残りのネギ、葉にんにくをいれて、化粧油(ラー油)を垂らし、強火で1分焼く。

11.器に持って、好みで花椒をかけたら完成


※補足
豆腐を下茹でしてももちろんいいです。メリットは味のばらつきが少なくなります。
豆腐の量や種類によって出てくる水分量も異なるので。


サブチャンネル
   / @takeshima_office  

Twitter
  / kiwamimeshi  

instagram
  / kiwamimeshi  

もんじゃ(犬)のチャンネルはこちら
   / monja_diary  

【動画内で使っていた道具】
使用している調理器具はROOMにまとめています。
https://room.rakuten.co.jp/room_38029...

お仕事のご依頼はこちらにお願いします
https://carry0n.co.jp/contact/corpora...

ファンレター・プレゼントの送り先はこちら -----------------
〒150-0011
東京都渋谷区東1-26-20
東京建物東渋谷ビル8階
株式会社Carry On
武島たけし宛

※冷蔵・冷凍が必要な生モノの受付はできません
-------------------------------------------------------------------------------------------

#武島たけし #極み飯

Комментарии

Информация по комментариям в разработке