【かぎ針】ドット絵の編み方【基本の編み方とドット絵を描く方法】

Описание к видео 【かぎ針】ドット絵の編み方【基本の編み方とドット絵を描く方法】

今回は、ドット絵をかぎ針編みする方法をご紹介します!
ドット絵の書き方、基本的な考え方、休ませた糸をどうするか、など、この動画を見れば一通りの編み方がわかるので、お好きなドット絵を編むことができるようになると思います。
タペストリーにして飾ったり、バッグやポーチにしたり、いろんなものに活用できそうです!

<紹介したアプリとWebサイト>
★8bit painter
https://apps.apple.com/jp/app/8bit-pa...
https://play.google.com/store/apps/de...
★Stitch Fiddle
https://www.stitchfiddle.com/

<参考になる画像を集めたピンタレスト>
https://pin.it/p1ne4kFIt
図案を描く際の参考にご覧ください。著作権には十分注意してください。

<上手に編むために>
何枚かドット絵を編んでみて感じたのは、きれいに仕上げるには編み方も重要ですが、毛糸も重要です。
今回私は100円ショップの毛糸で編んでみましたが、同じ種類の毛糸でも色によって太さが違ったり、さらに同じ種類・同じ色でも毛糸玉によって太さが違ったりということがありました。
太さが少し違うだけで、すぐに編み地が歪んでしまうので、編むのがとても大変でした。
きれに仕上げたい方は、手芸店などで販売されている質の良い毛糸を使うのが良いと思います。

-

<お願い>
この動画は、趣味の範囲でお楽しみいただくことを想定して作成しました。
動画内でご紹介したドット絵(図案)のコピー、 再販売または配布はしないでください。
動画内でご紹介したドット絵(図案)を使って編んだ作品を販売しないでください。
キャラクターのドット絵(図案)を編んだものを販売するのは、著作権侵害になることがあります。趣味の範囲でお楽しみください。

-

<作品の販売やSNS投稿のルールについて>
1.動画を見て自分で編んだ作品の販売は、個人の活動でしたらOKです。
(メルカリ・フリマ・バザー・ハンドメイドマルシェ等)
販売する場合、もちだあかりの動画を見て編んだことを記載していただけると嬉しいです。
個人の範囲を超えて大量生産・販売したい場合は、事前にメールにてご相談ください。

2.私の動画や作品を紹介する目的で、動画のサムネやスクショをSNS投稿に利用するのはOKです!

3.動画そのもの、編み図そのものを、スクショやコピーして自分が作成したものかのようにSNSに投稿したり、ダウンロードできるようしたり、販売することは禁止します。
少しアレンジしたり改変したりしてもダメです。

-

編み図のダウンロード : https://mochida-akari.stores.jp/
リクエストフォーム : https://forms.gle/a9zyGvmDv6r2JXCp8
Instagram :   / mochida_akari  
X(Twitter) :   / mochida_akari_  

-

0:00 オープニング
0:34 動画の流れ(もくじ)
1:20 図案の描き方
3:06 図案の読み方と基本的な編み方
5:22 そのまま出しておく - 表
8:20 そのままでしておく - うら
10:38 編みくるむ - 表
13:48 編みくるむ - うら
16:48 背景を分ける
22:26 作例
23:22 ショートケーキの図案を編む
24:12 作り目
25:58 1段目
28:39 2段目
30:17 4段目
33:25 5段目
37:21 6段目
42:10 7段目
47:07 エンディング

Комментарии

Информация по комментариям в разработке