自分のできる範囲でいいから、種を蒔く——『わたしの農継ぎ』著者・高橋久美子さん インタビュー

Описание к видео 自分のできる範囲でいいから、種を蒔く——『わたしの農継ぎ』著者・高橋久美子さん インタビュー

「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。

【取り扱い書店】
本書は、マルジナリア書店(https://yorunoyohaku.com/)、また全国の書店でご購...

※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。
また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。
本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)
https://www.valuebooks.jp/shelf-items...
キャンペーンコード:TBCUCNM


【書籍について】
高橋久美子(著)『わたしの農継ぎ』(ミシマ社)
1980円(1800円+税)|2024年9月17日発売

稼ぐためではなく、風景や知恵や種を、受け継ぐために。
地元(愛媛)では農、東京では作家。
チームで畑をして、ときにバンド活動も。
模索した、新しい農のかたち。
農業にかぎらず、あらゆる分野で継承の問題に奮闘する方たちへ贈る一冊。
――本文より――
その人の人生の一部に土があるということ。それは農業うんぬんの前に、生きることや生命のルーツを知ることにもなると思う。自分の食べるものを自分で採取するという行為は、あまりにも現代人の生活に欠けていて、それなのにあまりにも生物の根本だった。

畑は、本当は世界で一番豊かな作業場だ。忘れがちだけど、宇宙にいつも触れることができるのだから。さまざまに五感を刺激され、それを音楽とか詩に昇華し、畑帰りに曲を作り歌う日もある。

私たちのように職は別に持ち、自給自足+αを目指して活動する農家が、もっといてもいいはずだ。そして、やれなくないよ、とここに記したい。

【番組を気に入ってくださった方へ】
以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。
・内沼のX(旧Twitter)
  / numabooks  
・内沼のInstagram
  / numabooks  
・番組ニュースレター
(準備中)
・番組Discord
(準備中)

【出版社のみなさまへ】
紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。
https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8

【動画の目次】
00:00 わたしの農継ぎ
02:01 「農継ぎ」とは
04:04 獣害対策の労力と精神的ダメージ
09:40 2拠点生活の意義
12:27 農家としての孤独
18:04 チーム農業はバンドと似ている
24:50 一人一人を信じて縁が生まれる
27:56 農業、土地、土を身近に感じてほしい

【本日のゲスト】
高橋久美子/作家・詩人・作詞家
1982年愛媛県生まれ。音楽活動を経て、詩、小説、エッセイ、絵本の執筆の他、様々なアーティストに歌詞提供を行う。現在は愛媛と東京の二拠点で暮らし、愛媛では農家をしている。著書に『その農地、私が買います』(ミシマ社)など多数。

【本日のインタビュアー】
小林えみ
1978年生まれ。マルジナリア書店店主・出版社よはく舎代表。https://yorunoyohaku.com/

【クレジット】
配信日:2024年9月17日(火) 

ホスト:内沼晋太郎
動画編集:樺沢孝彦
制作スタッフ:西尾清香、神谷周作、生江秀(バリューブックス)

ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。
[email protected]

Комментарии

Информация по комментариям в разработке