【遊戯王】蕾禍-ライカ テーマ分析 出張の前に回し方/活用整理!出張デッキ構築に重要な点を分析 コンボルートやゲームプラン、相性の良いカードも細かく解説【テーマ解説】

Описание к видео 【遊戯王】蕾禍-ライカ テーマ分析 出張の前に回し方/活用整理!出張デッキ構築に重要な点を分析 コンボルートやゲームプラン、相性の良いカードも細かく解説【テーマ解説】

使ってみたいけど何ができるかややこしい!そんな蕾禍の基礎活用法を整理してみました。

今回のテーマは植物/爬虫類/昆虫のテーマを補填しながら独自の強みを出せる、良いデザインをしてますね。
展開力がありつつリソースも確保できる為、一度動けた際のパワーはかなりのもの。出張も色々試していますが、思わぬ展開が可能になったりで楽しいです。
現状テーマ自体では誘発を食らうと辛い点、環境ではパワーの足る出張先が見当たりづらい点から控えめな活躍ですが、今後何らかの新規・テーマを起爆剤として一気に強化される可能性もあると思います。

かなり懐の広いテーマなのでまだ発見できていないルートや相性の良いカードがあるかと思います。もし何かオススメのカードがあれば教えてください~。
(いつも以上に長い動画になってしまったので、何かしらミスがあればご指摘宜しくお願いしますm(_ _)m)

*いつもながらに素材にもけもけを使ってますが、「適当なモンスター」のシンボルで、実際もけもけからは種族縛りにより墓地蕾禍Lを蘇生できないので、もけもけ使いの方はご注意ください。


制作・解説:きょいち
----------------
00:00 テーマ概要紹介
03:00 蕾禍基礎活用
06:15 蕾禍の動かし方
14:30 種族間出張活用

25:30 蕾禍と相性の良いカード
33:30 蕾禍まとめ
----------------
今回のご紹介で関係するカード索引(一部割愛)
----------------
《蕾禍ライカノ毬首マリコウベ》
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻 0/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「蕾禍ノ毬首」以外の自分のデッキ・除外状態の「蕾禍」カードを2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
その後、自分の手札を1枚選んで除外する。
このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

《蕾禍ライカノ武者髑髏ムシャドクロ》
リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/植物族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の墓地の「蕾禍」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。

《蕾禍繚乱狂咲ライカリョウランクルイザキ》
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターの攻撃力・守備力は300アップし、
それ以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。
(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「蕾禍」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
●自分の手札・墓地・除外状態の「蕾禍」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

《蕾禍大輪首狩舞ライカダイリンクビカリマイ》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族Lモンスターの種族の種類の数まで、
相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。



#遊戯王 #蕾禍 #かどらぼ

Комментарии

Информация по комментариям в разработке