美しく優雅に見せる柄杓(ひしゃく)の扱い方【基本編】。茶道では無駄なく美しい所作が伝承されています。裏千家の流儀で伝えます。茶道の初心者向け。

Описание к видео 美しく優雅に見せる柄杓(ひしゃく)の扱い方【基本編】。茶道では無駄なく美しい所作が伝承されています。裏千家の流儀で伝えます。茶道の初心者向け。

柄杓は湯や水を汲む時に用います。美しく優雅に扱うのにはコツがあります。
茶道の基本姿勢『大木を抱える姿』を応用して柄杓も持ちます。
柄杓の構え方や、柄杓を持つ位置、持ち方には理に叶った持ち方が型となって伝わっています。
これらを裏千家の流儀でお伝えします。

柄杓は風炉(夏)と炉(冬)で合(ごう)と呼ばれる湯を入れる部分の大きさや、柄の先の切り方も異なります。動画で柄杓を構成する部分の名称と合わせて確認しましょう。

00:00 はじめに
00:38 基本の姿勢
01:02 柄杓の部分の名称
02:07 基本の姿勢(柄杓鏡)
03:26 基本の所作(固定)
04:05 基本の所作(並行)
04:46 基本の動作(正面)
05:52 柄杓を持つ位置


#柄杓
#茶道
#裏千家

Комментарии

Информация по комментариям в разработке