【29人Ver.】火の伝説(2018年・平成決定版) /櫛田てつ之扶 【29 players ver.】 Ritual Fire by Tetsunosuke Kushida

Описание к видео 【29人Ver.】火の伝説(2018年・平成決定版) /櫛田てつ之扶 【29 players ver.】 Ritual Fire by Tetsunosuke Kushida

京都の年中行事「おけら火」「大文字の送り火」「鞍馬の火祭り」を描いた作品。
指揮:隊長 3等陸佐 柴田昌宜
演奏:陸上自衛隊中部方面音楽隊
Performed by Japan Ground Self-Defense Force Middle Army Band

楽譜をそのまま演奏すると40人ほど必要な作品ですが、櫛田先生によるダウンサイズ案(演奏人数25人)が併記されています。その案をベースに、29人で演奏してみました!もっと人数の少ないバンドでも、工夫次第で十分にダイナミックな音楽が作れる作品ですので是非演奏してみてください。

火の伝説(2018年・平成決定版) /櫛田てつ之扶
Ritual Fire by Tetsunosuke Kushida
COMS-85133

Grade:3.5
Time:7:00

商品の詳細はこちら!(Please visit the link below for further details.)
《CD》https://www.brain-shop.net/shop/g/gBO...
《楽譜》https://www.brain-shop.net/shop/g/gCO...

♪For International Customers: https://www.bravomusic-inc.com/index....

作品について / Program notes
 1980年に作曲され、京都橘高校吹奏楽(指揮:平松久司・元全日本吹奏楽連盟理事長)で初演され、大阪市音楽団(指揮:金洪才)、東京佼成ウインドオーケストラ(指揮:増井信貴)、広島ウインドオーケストラ(指揮:木村吉宏)など多くのバンドが演奏・レコーディングしてきました。その中で、2017年の近畿高等学校文化祭の京都高等学校選抜バンドの演奏にあたり、作曲者自らが、楽器編成・オーケストレーションを、現在多くのバンドにみられる編成に新しく再編し、1979年の初演以来、この曲の決定版として「火の伝説(2018年・平成決定版)」として完成しました。

京都の年中行事の中で、「火」の行事が3つあります。
大晦日から元旦にかけて荘厳な除夜の鐘が響く祇園の八坂神社は、着飾った若い女性の手には、火縄がくるくる回されています。「おけら火」と云われ、この火で雑煮を炊いて、一年の無病息災を祈ります。八月十六日、お盆を迎えた、祖先の精霊を「大文字の送り火」」で送り終えます。このとき祇園祭りから続いた京都の夏は、終わりを告げ秋を迎えます。十月二十二日、時代祭の夜、鞍馬街道に「サイヤレ、サイリョウ」のかけ声と大きな松明の行列が続きます。太鼓の激しい音とともに、秋に終止符を打つかのように、炎は天を焦がし、「鞍馬の火祭り」のクライマックスを作ります。
この京都に伝わる火の祭事・神事・伝統行事への思いから、生・祈り・情熱、そして人間の自然に対する畏敬の念を表現しようと、これらの主題を「火の伝説」として、交響詩を作曲しました。人間の生命の自然への回帰する姿を追ってみました。祖先から受け継いだ、尊い生命の湧き上がる情熱を描いています。
スケールの大きいメロディ・ラインと、勇壮な民族的リズムで構成しています。
谷間から湧き上がる雲に包み込まれるように、三十六峰の東山の山並みが映し出され、曲は始まります。この曲の根幹を形作る、日本伝統音楽の音列と、4度・5度で書かれた和声で、荘厳な響きを創り出しています。続くオーボエのソロ(オプションは、フリューゲルホルン又は、ミュートされたトランペットが用意されていますが、1オクターブ下げたユーフォニアムでもよいです)は杉木立を吹き抜ける風を暗示しています。
ホルンとバスーンで祈りが聞こえてきます。僧侶の読経は大きく山々に響き渡り、雄大な自然への祈りとなります。
ティンパニの連打(裏拍にアクセントをもった16ビート)に導かれた後半は、火祭りの風景を表現した、エネルギッシュな響宴です。民族的な音列とモダンなリズム感覚を、合成共有した世界です。最後に、全楽器のユニゾンによる、祈りと自然への回帰の主題が、勇壮に歌い上げられます。
コーダは、先祖の精霊とともに、大文字の送り火が、静かに消えて曲は閉じます。マラカスを使った風の中で、アシライ打ちを模したサスペンデッド・シンバル(歌舞伎の下座で使用される《松虫》又は《鉦》も効果的)が情感を添えて、印象的です。

The ancient city of Kyoto annually celebrates three fire-related festivals. On New Year's Eve a majestic bell rings at Yasaka Shrine as a young woman in a kimono carries home embers from the sacred fire, kindled in bamboo ropes. This is called "Okera-bi". If you prepare zoni soup over a fire created by those embers, you can have a peaceful New Year. It is also believed to ward off diseases for the coming year.
On August 16th, Daimonji no Okuribi, we send off ancestral spirits with giant bonfires lit on the mountain. That signifies the moment when spirits of deceased family members, who are said to visit this world during Obon, are believed to be returning to the spirit world—thus the name Okuribi (roughly, "send-off fire").
On October 22, the night of the Kurama Fire Festival, a long line of men proceed up Kurama-kaido street bearing massive flaming torches, shouting "Sireale, siryo". Along with the intense sound of the drums, as if to put an end to fall, the flames of more than a hundred torches burn the heavens at the festival's climax.

In order to express the reverence for life, prayer, passion, and human nature, from the sentiment of the fire festivals and shrine traditions, these themes are reflected in the symphonic poem Ritual Fire. I tried to see how human life returns to nature, and the passion of inheriting precious lives from our ancestors. It consists of a large-scale melodic line set in bold ethnic rhythms.
As the mountain range of Higashiyama’s 36th peaks are revealed, wrapped in clouds rising from the valley, the song begins. A majestic resonance builds with Japanese traditional melody and harmony written in 4ths and 5ths, forming the basis of work. The oboe solo (optional flugelhorn, muted trumpet, or euphonium an octave lower) suggests wind blowing through a cedar grove. Hear plaintive prayers by horn and bassoon. Buddhist priests echo across the mountains offering prayers to nature’s majesty.
The second half of the work, led by timpani 16th notes with accented backbeats, is an energetic vision of the fire festival with a blended ethnic tone-row and modern-rhythm sense. Finally, the theme of prayer and return to nature is sung in unison. Along with the spirits of our ancestors, Daimonji no Okuribi, giant bonfires quietly disappear and the piece comes to an end.
For the wind, represented by maracas, suspended cymbal imitating Ashirai strokes ("Matsumushi" or "Sho" used in Geza* of Kabuki is also effective) adds greater emotion.

*Geza, which means accompaniment, is played in the Kuromisu room behind a black bamboo curtain hung on the Shimote [audience-left] side of the stage.

チャンネル登録はこちらから/ Subscribe to our channel:
   / brainmusicmovie  

Like us on Facebook:
  / brainmusicwindband  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке