FC デジタル・デビル物語 女神転生Ⅱ 悪魔全書 NES Digital Devil Story Megami Tensei Ⅱ All Demons COMPLETE Compendium

Описание к видео FC デジタル・デビル物語 女神転生Ⅱ 悪魔全書 NES Digital Devil Story Megami Tensei Ⅱ All Demons COMPLETE Compendium

女神転生 シリーズ 再生リスト
   • 女神転生 シリーズ  

女神転生 悪魔全書 再生リスト
   • 女神転生 悪魔全書 Megami Tensei All Demons Co...  

『デジタル・デビル物語 女神転生II』は、1990年4月6日に日本のナムコから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第67弾。

新型爆弾によって崩壊した近未来の東京を舞台としており、主人公を操作して魔王バエルを倒し地上に平和をもたらす事を目的としたゲーム。小説やOVAを原作とした前作とは違い、完全にゲームオリジナルである。シリーズ初のフィールドマップとマルチエンディングを採用しており、その後の「女神転生シリーズ」の方向性を決定付けたと言える作品。
開発はアトラスが行い、キャラクターデザイン、悪魔デザインを初めて金子一魔氏(後の金子一馬氏)が担当した。悪魔の総数も大幅に増え、会話のパターンも増えた。音楽は前作に引き続き増子司氏が担当している。
後に『旧約・女神転生』(1995年)のタイトルでスーパーファミコン用ソフトとしてリメイクされた。また、2006年には携帯電話ゲームとして配信されている。
ファミリーコンピュータ版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂を獲得、さらに同誌の「'90ベストヒットゲーム大賞」にて読者支持で8位、RPG賞を受賞した。

ステイタス
パラメータの最大値が前作の20から35に、レベルの最大値が61から84に。また、「つよさ」が「たいりょく」に。前作ではレベル最大時に全パラメータは最大になったが、本作では不可能。またこの作品からレベルアップ以外でも能力を高める事ができる「インセンス(香)」が登場した。

悪魔
悪魔合体では従来の2身合体だけでなく、3体の悪魔を合体させる3身合体が初登場。天使、怪獣、狂人、マシンなど新種族が登場し、悪魔の総数も大幅に増加。

魔法
魔法の名前を大きくリニューアル。火炎魔法アギ、氷結魔法ブフ、電撃魔法ジオ、衝撃魔法ザン、呪殺魔法ムド、補助魔法タルカジャ、ラクカジャ、タルンダ、ラクンダなど、真・女神転生シリーズ以降の現在まで使われる魔法体系の基礎が出来上がった。

装備品
装備品の種類が大幅に増加。装備部位は後の真・女神転生シリーズより多く、以下の7種類。
剣&ガン、スーツ、ヘルメット、グローブ、ブーツ、ゴーグル、マント。
前作では武器の種類は剣のみだったが、今作からガン系が加わり、こうげき時にどちらかを選択して攻撃できるようになった。ガン系は攻撃力が高い反面、霊体などには効果が薄い。また、今作では武器屋で購入できるのは銃のみで、剣は宝箱やイベントで入手するか、敵を倒したときに低確率で落とすドロップに頼るしかない。なお、防具の中でもゴーグルは宝箱からしか入手できず、マントはカジノのコードブレイカーの景品としてしか入手できない。

音楽
増子司氏が作曲・編曲し、Project SATANが演奏した。本作のBGMはロックを基調として構成されている。当時の家庭用ハードで発売のRPGタイトル群ではクラシック調のBGMが最も多く使われていたが、そういう中で本作は珍しい存在であった。更にファミコン版では本体の内蔵音源に加え、カートリッジ側に特殊音源チップ「N160(波形メモリ音源)」を搭載しており、これによって同時発音数が増え、格段に音響面で広がりが生まれた。またROMの容量も前作の倍の4Mビットに増加したことで、収録曲数も前作の2倍近くに増加している。

00:00 邪教の館

GOOD 悪魔
00:06 魔神
00:29 神獣
00:45 鬼神
01:21 天使
01:41 幻魔
02:26 聖獣
02:52 精霊

NEUTRAL 悪魔
03:25 妖魔
04:17 魔獣
04:49 妖鬼
05:38 地霊
06:07 妖精

EVIL 悪魔
06:53 怪獣
07:25 鬼女
08:01 夜魔
08:27 幽鬼
09:00 妖獣
09:42 邪鬼
10:17 マシン
10:27 悪霊
11:00 狂人
11:42 外道
12:18 邪神
 
12:42 ボス
14:37 人間

#悪魔全書

Комментарии

Информация по комментариям в разработке