[FF7 rebirth]「異界の統率者」をほのお特化ユフィでクリアし「神々の黄昏」入手 投稿者コメント解説あり

Описание к видео [FF7 rebirth]「異界の統率者」をほのお特化ユフィでクリアし「神々の黄昏」入手 投稿者コメント解説あり

数十戦の試行錯誤の結果、最終的にほのお特化ユフィでクリアにたどり着きました。
エアリスは通常攻撃動作が遅すぎてATBが確保できないのでオススメしません。

◆メンバー概要
ユフィ:ダメージ担当
クラウド:バフ担当
バレット:回復担当

◆ビルド解説
詳細は動画冒頭を参照

・共通
「HPアップ」と「MPアップ」を装備する。
「そせい」と「かいふく」を全員使えるようにする。

「ほのお」と「ぞくせい」のセットを防具に装備する。
※フェニックスとセフィロスの「ほのお」攻撃を無効化し吸収できる

・ユフィ
「源氏の小手」を装備する。
「ほのお&れいき」と「いかずち&かぜ」に「MPきゅうしゅう」をセットにする。
「ほのお」と「クイックキャスト」をセットにする。

※「ほのお」攻撃の一番の恩恵は「対ギルガメッシュ戦」なのだが敵の隙が短いので
「クイックキャスト」でこちらの隙を減らすことで「かいふく」の使用頻度が下がり
結果的にセフィロス戦にMPを残すことができる

基本的には遠距離通常攻撃を連打し余裕があれば「分身」や
クラウドの「フェイス」で火力アップしつつ弱点属性で大ダメージを出す。

属性が弱点の相手のときは「MPきゅうしゅう」でむしろこちらのMPが回復するので
余裕があるときは「かいふく」も使う。

・クラウド
「バリア」と「はんいか」をセットにする。
「バリア」と「MPセーブ」をセットにする。
「バリア」と「まほうきょうか」をセットにする。

※セフィロス戦は常にウォールを有効にしておかないとその時点で敗北すると思ったほうがいい

「こうげきバフ」を装備する。

ユフィからターゲットをそらしたい時以外は基本的には操作不要。
ただし「オーディン」相手の時のみユフィでは回避が難しいため
ブレイバーのカウンターでバーストとダメージを稼がなければ「斬鉄剣」が発生する可能性が高い。

溜まったATBで「バフ」「回復」「蘇生」を状況を見て使用する。
最後のセフィロス戦にMPを残すことを意識したい。

・バレット
ユフィからターゲットをそらしたい時以外は基本的には操作不要。
溜まったATBで「回復」「蘇生」を状況を見て使用する。

他のキャラでもいいように見えるが通常攻撃が優秀で操作してない間もATBを効率よく稼いでくれる。
基礎体力が多いため必然的に「そせい」の使用頻度を抑えることもできる。

◆敵解説
・クジャタ
弱点がないときは「ほのお」で殴る。
属性が付いたら弱点魔法でガンガン殴れば問題なし

・フェニックス
「ほのお」吸収なのでむしろ回復要員
「こおり」魔法でガンガン殴れば問題なし

・タイタン
「かぜ」魔法でガンガン殴れば問題なし

・バハムート改
張り付き性能が高いので一度ユフィにターゲットすると死ぬまで張り付いてくる。
「ウォール」で被ダメを下げつつ迅速にタイタンを排除する。

「粒子チャージ」はユフィとバレットで片翼ずつ破壊してキャンセルを狙う。
弱点属性がないので「ほのお」魔法でダメージを稼ぐ。

・オーディン
クラウドの「ブレイバー」のカウンターで相手をする。
「ウォール」で被ダメを抑える。
「カウンターする攻撃」「よける攻撃」を判断して戦う。(覚えるしかない)
「アレクサンダー」の「ホーミングレイ」は正確に操作キャラを狙ってくるのでオーディンと戦ってる間も常に技名を見ておく。

・アレクサンダー
全体攻撃までの時間が意外と短いのでオーディンをパニッシュさせた後は
ユフィの「いかずち」魔法で迅速に排除する。

・ギルガメッシュ
正直一番の事故ポイント。
ダメージを出さないと永遠に相手のターンになるのでテンポよく攻撃する。
逆にダメージを出せていると驚くほどMP消費せずに勝てる。

普通の相手は攻撃後の隙を見て攻撃するが「ギルガメッシュ」は名前付きの技を
5回ほど連続してくるので避けたからといって魔法攻撃などはやめたほうがよい。

「高頻度で続けて使う技順」や「隙が大きい技」などがいくつかあるためそのタイミングで
ユフィでATB稼ぎや弱点の「ほのお」魔法を実行する。

動画内で雰囲気をつかんでもらえればと思う。

・セフィロスVR
わかってしまえばほぼイベント戦。
前半は常に「ウォール」を使用し即死しないようにしつつユフィで「ほのお」魔法で攻撃する。
「ファイガ」で吹き飛ぶので意外とATBは稼ぎやすい。

前半を乗り越えられたら弱点属性が発生するので弱点魔法で殴っていればバーストしそのまま倒せる。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке