大鏡「三舟の才」朗読|原文・現代語訳|高校古典

Описание к видео 大鏡「三舟の才」朗読|原文・現代語訳|高校古典

高校古典の教科書にも出てくる大鏡(おおかがみ)の中から「三舟の才(さんしゅうのさい)」の朗読です。
原文と現代語訳を併記しています。

学校のテストの為の暗記や暗唱、勉強用としても活用頂ければ幸いです。

[関連記事]
大鏡「三舟の才」原文と現代語訳・解説・問題
https://shikinobi.com/ookagami-sansen
古典作品一覧|日本を代表する主な古典文学まとめ
https://shikinobi.com/koten​

今後も様々な動画をアップ予定ですので、是非チャンネル登録もお願いします。
また、「こんな動画を上げて欲しい」などのリクエストがあれば、お気軽にコメント頂ければ幸いです。

[人気の動画]
百人一首の朗読
   • 百人一首朗読。現代語訳付き|BGM|睡眠導入  
徒然草の冒頭朗読
   • 徒然草の冒頭朗読|暗記・暗唱|吉田兼好  
東海道五十三次の全解説|歌川広重
   • 東海道五十三次の全解説|歌川広重|有名な浮世絵  
源氏物語・桐壷「光源氏の誕生」朗読
   • 源氏物語・桐壷「光源氏の誕生」朗読|原文・現代語訳  

[朗読]
真瀬 みあさん

#大鏡 #三舟の才​ #古典​

【全文】
一年、入道殿の大堰川に逍遥せさせ給ひしに、作文の舟、管弦の舟、和歌の舟と分たせ給ひて、その道にたへたる人々を乗せさせ給ひしに、この大納言の参り給へるを、入道殿、

「かの大納言、いづれの舟にか乗らるべき。」

とのたまはすれば、

「和歌の舟に乗り侍らむ。」

とのたまひて、詠み給へるぞかし、

[小倉山嵐の風の寒ければ 紅葉の錦着ぬ人ぞなき]
申し受け給へるかひありてあそばしたりな。
御自らものたまふなるは、

「作文のにぞ乗るべかりける。さてかばかりの詩をつくりたらましかば、名の上がらむこともまさりなまし。口惜しかりけるわざかな。さても、殿の、『いづれにかと思ふ。』とのたまはせしになむ、我ながら心おごりせられし。」

とのたまふなる。
一事の優るるだにあるに、かくいづれの道も抜け出で給ひけむは、いにしへも侍らぬことなり。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке