【前面展望 4K/60fpsHDR】立山トンネルトロリーバス 大観峰〜室堂/【Front View 4K】Tateyama Tunnel Trolleybus

Описание к видео 【前面展望 4K/60fpsHDR】立山トンネルトロリーバス 大観峰〜室堂/【Front View 4K】Tateyama Tunnel Trolleybus

字幕機能をつけてご覧ください。
駅通過時、駅名が表示されます。


チャンネル登録お願いします。
Please subscribe to my channel.



立山トンネルトロリーバスの前面展望です。
お楽しみください!


無軌条電車線(むきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)から、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称は立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。

開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである。
2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった。



It is a front view of Tateyama Tunnel Trolleybus.
Please enjoy.
Daikanbo ➖ Murodo
8000 series


The Tateyama Tunnel Trolleybus (Tateyama Tonneru Tororībasu), officially the Trolleybus Line (Mukijō Densha-sen), is a Japanese trolleybus line in Tateyama, Toyama, operated by the Tateyama Kurobe Kankō Company. The line is entirely underground (in tunnel), including both termini. It is the last remaining trolleybus line in Japan with the conversion of the Kanden Tunnel Trolleybus line to battery operation in November 2018.It is also the last remaining right-hand drive trolleybus line in the world. The line is a part of the Tateyama Kurobe Alpine Route. The line originally opened as a normal (diesel) bus line in April 1971,but was later re-equipped for trolleybuses. The trolleybus line opened on 23 April 1996.


With English subtitles.
There is a broadcast in English.




形式 8000形無軌条電車
乗車車両 8002号車
撮影路線 立山トンネルトロリーバス
撮影区間 大観峰〜室堂
所要時間 10分
距離 3.7km
乗車料金 2,200円
撮影機材 iPhone 13 Pro Max 1TB (広角カメラ:35mm版換算 約26mm F1.5 ×1倍レンズ)
画質 4K 2160p HDR 60fps
撮影日 2023年(令和5年)5月17日水曜日


*乗務員さんから撮影の許可をいただいております。




各駅のタイムコードです 0:00



大観峰/Daikanbo 発車 11時00分発 0:48



破砕帯/Fracture zone 3:27



信号場/SignalStation 到着 3:47

信号場/SignalStation 発車 4:40



室堂/Murodo 到着 11時10分着 8:17




最高速度/Maximum Speed 40km/h



#前面展望 #トロリーバス #日本唯一 #立山トンネル

Комментарии

Информация по комментариям в разработке