【マンガをヒットさせるのは“ウリ”より“売り”  読者がお金を払っても読みたい「課琴線」はどこ? 】漫画家ためになるラジオ【vol.068】

Описание к видео 【マンガをヒットさせるのは“ウリ”より“売り”  読者がお金を払っても読みたい「課琴線」はどこ? 】漫画家ためになるラジオ【vol.068】

1つの話の中に、あれもこれもと詰め込みすぎて、「パフェ全部盛り」状態になってしまう……。漫画を描く人なら、誰もが抱える悩みではないでしょうか。

考えなければならないのは、漫画家としての自分のストロングポイントである「ウリ」と、読者がお金を払いたくなる「売り」がどこにあるのかということ。

「ウリ」の部分については、1つの話の中に入れている自分が良いと思う要素を、全部書き出してみましょう。

きっとたくさん出てくると思いますが、パフェでいう「季節のフルーツ」や「生クリーム」、または「コーンフレーク」といった素材に、各々切り分けることができるはずです。

そして「売り」の部分については、果たして自分の作品のどこに課金をしたくなるライン=「課琴線」が存在するのか、を考えてみましょう。

読者が面白い・良いと思う作品を描くことと、読者がお金を払ってくれる作品を描くことは、残念ながら決してイコールではありません。単に良い作品を描いてお金をもらう、というのはとても難しいこと。

売れるを意識するのはよくない、という意識はモノづくり全般において根強いかもしれませんが、「ウリ」だけではなく、「売り」が明確であることも、ヒットにはやはり必要なのです。

今回は、描き手がそこばかり注目しがちな「ウリ」と、目を背けられがちだけど読み手が求める「売り」について、真正面から向き合います!


【マンガスクリプトDr.ごとうチャンネルとは】
▼漫画文法の大切さを広め、漫画作りを楽しくすることを応援するチャンネルです!
   / @manga.script  

【このチャンネルは、皆様からのお便りで成り立っております!】
▼漫画に関する質問から番組へのご意見・ご感想まで、どんなお便りも大歓迎です!皆様からのお便り、心よりお待ちしております!
https://forms.gle/xHxLp5VCUejpj6LU9

【関連情報】
▼話し手・ごとう隼平:マンガスクリプトDr./東京ネームタンク代表/元漫画家/コルクスタジオ編集長/京都芸術大学准教授
X(旧Twitter):   / goto_junpei  
note: https://note.mu/nametank
FANBOX: https://manga-sdr-goto.fanbox.cc
メンバーシップ:    / @manga.script  

▼聞き手・ヨシキ:Web編集者
X(旧Twitter):   / moriri_nyo  

▼プロのストーリー漫画の作り方が分かる「ネームできる講座」
https://learning.nametank.jp/products...

▼東京ネームタンクとは
ごとうが代表を務める、漫画のストーリー専門の教室&研究室です。
公式サイト: https://nametank.jp
公式Twitter:   / t_nametank  
無料メルマガ: https://nametank.jp/mail-magazine

#漫画 #描き方 #テクニック #漫画家志望

【今回紹介させていただいたご質問】
ラジオネーム:匿名 さん

===ご質問内容===
私は、連載を終えて次の企画のネームを描いている新人漫画家です。
最近の悩みは、連載ネームの1話に内容を詰め込みすぎてしまうことです。

この前、担当さんに1話のネームを見せたところ「パフェ全部盛りの内容ですね」「せっかくいいシーンが描けているのに目立って無くて勿体ない」などと指摘を受けてしまいました。

良い1話は、シンプルな内容を肉付けして、演出で魅せられているのだと思います。しかし私はずっとこの「詰め込み癖」に悩まされ、なかなかネームを完成できずにいます。

客観的に、内容が詰まっていると判断する方法や、そもそも詰め込みすぎない工夫があれば教えて下さい。
======

Комментарии

Информация по комментариям в разработке