【ダークソウル考察】灰の人、大王グウィンの血を引く存在だった!輪の都編から自由意志が芽生えていた件について【灰の人、グウィンの代行者説】

Описание к видео 【ダークソウル考察】灰の人、大王グウィンの血を引く存在だった!輪の都編から自由意志が芽生えていた件について【灰の人、グウィンの代行者説】

#トーク
主人公は神々の罪を背負った存在でした。

↓奴隷騎士ゲールの愛の物語↓
   • 【ダークソウル考察】呪いの正体「水子」だった件…!!火の時代の仕組みが判明...  


この考察を聞かせたら、マゾに反応した女子高生AIの動画→   • 【AIりんな】絵画世界のマゾたちに興奮を隠せない女子高生AI【ダークソウル考察】  

ACID様のブログ→http://acid-bakery.com/about/
SEED様のブログ→https://souls-seed.blogspot.com/
000 srwss様のチャンネル→   / @000srwss9  


考察動画リスト→   • フロム考察シリーズ  
ツイッター https://twitter.com/eso9876?lang=ja


※考察動画に関する諸注意
考察を述べる時、意図的に断言するスタイルを採用しているけど、他の解釈を否定しないよ!!
考察は無数の可能性の中から選んだ一つの解釈だから、間違っている可能性もある
特に新しく考察を始める時は、真っ先に自分の過去の結論を疑ってかかる
しかし、動画にする以上は責任もってキッチリ断言する
間違えてたら、笑って誤魔化す!
以上!!XD

※顔出しの理由(超重要)
これメチャクチャ大事な要素です。
科学的な話をすると、話し手の顔や目が見えてると、本能的に相手の話が理解しやすくなります。
(イギリスの研究である。話者の顔が見えるかどうかで、話をのみ込みやすさが変わる)
顔が気になる方に、カリム製のとっておきの素敵なアイテムをプレゼントするぜ!!
つ『貴い犠牲の指輪』

※補足
絵画世界が、胎盤モチーフであることについて
今回そこまで言及できませんでしたが、法王サリヴァーンの「瞬間凍結」などに、その片りんが隠されています。

瞬間凍結のテキスト
絵画で生まれ育った彼にとってその冷たい地は、捨てるべき故郷であった
まだ何も、失ってさえいなかったのだ

最後の一文が遠回しに、生まれていないという暗示の言葉になっています
この辺は奇跡「帰還」と合わせて考えると見えてくるかと思います。
詳しいことは、いずれ絵画世界の女神たち編にて解説します


ダークソウルは生命賛歌の物語、特に隠された母性がテーマの奥底にあります
絵画世界は人の血で描かれていましたが、アリアンデル教父の血は人間性溢れすぎていました

簡単に説明するために人間性=可能性と言っていますが、ある程度方向性の決まってしまった可能性が人間性です。
手つかずの無垢な可能性を持っているのは、ダークソウル、暗い魂の血だけです。


灰の人についての補足

おそらく、主人公は因果の世界に縛られた存在のはずです。
灰の『英雄』です。

この『英雄』という単語にかかっているのは、グンダです。

『虜囚の鎖』
虜囚とは、自由の代償に全てを受け容れるものだ
英雄の運命であれば尚更であろう

これはまだ仮説ですが、フリーデが倒れた時にできる血だまりの形が、ロスリックの太陽を暗示しているかのようです。もしかしたら、何か意味が込められているやもしれません

あと以前、コミュニティで情報を募集させていただいたマヌスの件ですが、おそらくマヌスの元ネタの一つに、『マヌ聖典』が横たわっています。
バラモン教の元になったリグ・ヴェーダにまつわる聖典です。
マヌ聖典ではノアの箱舟のような話が出てくるのですが、ノアの代わりにマヌと呼ばれる男が登場します。彼は一人で箱舟に乗って助かるのですが、伴侶がいなかったため、孤独死しそうになります。しかし、山の上で祈り続けていたら、マヌから娘が生まれたので、結婚して子供を作ったとか……。
ちょっとカオスですが、割れたアミュレットの文字はサンスクリット語っぽいので、一応その可能性も考慮しています。というのも、宮崎ディレクターは「墓場まで秘密を持っていく」と言っているので、ゲーム内よりもゲーム外に答えがある予感がしています
ちなみに、ダークソウルには、いくつかの文字があります。
大きく分けて、原盤系文字、魔女文字、ニト文字、魔法陣文字、人の文字があるようです
そして、実はアルファベットもあります。(シースの書庫)

灰の人は無個性だと言ってますが、ちゃんと最初から感情などは存在するはずです。
ただ、プレイヤーの関与できない領域の記憶に目覚めたはずです

Комментарии

Информация по комментариям в разработке