【シチズン社員がアテッサ組み立ての現場に潜入!】アテッサ大人気モデルの組み立て工程の一部を特別公開!職人の技術と品質管理へのこだわりが詰まった時計組み立ての裏側をご紹介|工場見学|シチズン時計

Описание к видео 【シチズン社員がアテッサ組み立ての現場に潜入!】アテッサ大人気モデルの組み立て工程の一部を特別公開!職人の技術と品質管理へのこだわりが詰まった時計組み立ての裏側をご紹介|工場見学|シチズン時計

今回の動画は、シチズン アテッサの大人気モデルの組み立て現場であるシチズン時計マニュファクチャリング株式会社 飯田殿岡工場から、アテッサ人気モデル「AT8185-62E」組み立ての様子お届けします。時計の製造工程だけではなく、お客様に安心して使っていただける時計を目指して行われる様々な検査の様子もご紹介しています。

-----------------
〜 お近くのアテッサの取扱店を検索! 〜
-----------------
【アテッサの取扱店舗の検索】はこちら!
▶ https://citizen.jp/attesa/shoplist/in...
-----------------
~ シチズン アテッサ 公式ブランドサイト ~
▶ https://citizen.jp/attesa/special/ind...
-----------------

【登場するモデル】
▼シチズン アテッサ ACT Line エコ・ドライブ電波時計【AT8185-62E】
https://citizen.jp/shop/attesa/g/gAT8...

《出演者》
★宣伝部【オギワラ】
★商品企画部【ミヤハラ】

0:00 アテッサ大人気モデルの組み立て工程の一部を特別公開!
1:02 飯田殿岡工場とは
1:31 自動針付けラインの作業の流れ
2:54 自動針付けラインにエラーが起きた場合は?
3:12 アッセンブリ(組み立て)
3:39 外装組立の作業の流れ
4:07 ガラスの打ち込み
4:39 概観
5:49 防水試験
6:45 結露の有無の確認
8:29 お客様に安心して使っていただける時計を目指して
9:35 エンディング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シチズン社員がアテッサ組み立ての現場に潜入!
アテッサ大人気モデルの組み立て工程の一部を特別公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シチズン時計マニュファクチャリング株式会社 飯田殿岡工場(長野県飯田市)に訪問しました。飯田殿岡工場ではシチズン アテッサの組み立てを行っています。今回はそんな飯田殿岡工場から、アテッサ ACT Lineの大人気モデル「AT8185-62E」が組み立てられる様子をお届けします。

《飯田殿岡工場とは》
飯田殿岡工場では「完成ヘッド」と言われる、ヘッドの組み立てやそれにまつわる品質の確認などバンドの取り付けまでの一連の工程を行っています。お客様の手元に届く最後の工程が行われる場所であり「時計が時計の姿になる場所」とも言える、重要な役割を担っています。

《自動針付けライン》
▼自動針付けラインの作業の流れ
自動針付けラインでは、自動針付け装置が稼働しています。ここでの工程は「時針付け」「分針付け」「秒針付け」の3つです。自動針付けラインでは作業者によって、時針・分針・秒針を自動針付けラインに供給するために1本1本手作業でセッティングする作業が行われます。さらに作業者が自動針付けされた製品を人の目で確認し、正しく針付けがされているかをチェックします。確認後は次の作業である「外装組立」の工程へ送られます。

▼自動針付けラインにエラーが起きた場合は?
検査中にエラーが起きた場合は、非常停止ボタンもありますがアラームが出て報せる仕組みになっています。

▼アッセンブリ(組み立て)
自動針付けラインで針を付けたものをアッセンブリ(組み立て)していきます。この工程によりヘッドの部分が完成に向かっていきます、

《外装組立》
▼外装組立の作業の流れ
ここでは仮巻き芯と呼ばれるものを抜き、ケースに組み立てる作業を行っています。組み立てたケースには、本巻き芯と呼ばれるりゅうずがついた芯を取り付けます。

▼ガラスの打ち込み
クリスタルガラスを打ち込んでいく工程になります。作業者はガラスの向きを確認して、浮きがないかなど、正しく打ち込まれているかを目視で確認をしていきます。この作業は自動化のイメージが強い部分ですが、手作業と目視で行われています。

▼概観
組み立てを行った時計の中にゴミなどがないかのチェックです。この時、見返しリングの「位置ズレ」や「スキ」がないかも合わせて確認を行っています。この工程は裏ぶたを閉める前の、最後の品質確認になります。

《外装組立(検査)》
▼防水試験
加圧防水試験機で10気圧防水(=水深100メートル)の環境を作り出して、10分間の防水試験を行います。続いて、常圧状態の防水試験水槽に10分沈めて防水機能の確認を行います。この試験では「10気圧に耐えきった後に、さらに常圧でも耐えられるのか」を確認していて、これはシチズン時計の検査規格の1つになっています。

▼結露の有無の確認
結露の有無の確認に進むため、まずはガラスの上面温度を40~45℃まで上げます。温度を上げたら時計の上に布を置き、さらにその上に18℃±2℃と言われる布をかけたら、この状態で約1分間置きます。このような工程で意図的に蒸気を発生させ、結露しやすい環境を作り出しています。この検査で時計内部に曇りが発生した場合、防水不良と判断されます。

《お客様に安心して使っていただける時計を目指して》
アテッサ「AT8185-62E」の組み立ての様子では、裏ぶたを閉めて完成だと思ったところから多くの検査が施されています。これは「お客様に安心して使っていただける時計をお届けしたい」という思いから多くの検査工程が行われるためです。また、ここからすぐにバンドの取り付けにいくわけではありません。品質保証課のチェックを通り、サンプリング検査を受けた上で問題ないと判断されたものだけが、バンドの取り付けの工程に進むことができます。

#腕時計メンズ #アテッサ #シチズン

Комментарии

Информация по комментариям в разработке